本文へスキップ

不要なことに脳を働かせないようにすれば、集中力が上がる

不要なことに脳を働かせないようにすれば、集中力が上がる

2015年7月14日

どうも最近、集中力が続かない。
ブログを書いていても、なかなか話をまとめられない。
ホームページの更新も、単調な作業だと
すぐに飽きてしまう。

そんな日々が続いたので何とか改善できないか
調べてみました。

集中するほど働かなくなる脳の仕組み
脳はその場所によって、計算、記憶、見る、聞く、運動など、
担う機能が異なります。
何かに頑張って取り組みたい時、
人は頑張って脳のパワーを高めようとします。
しかし、集中できていない状態では、
そのパワーがさまざまな機能に分散してしまい、
集中したい機能に注がれるパワーがあまり上がりません。

引用元 NHKためしてガッテンホームページ 脳もビックリ!集中力アップ大作戦より
http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20070829.html 


なるほど、集中できない状態とは
脳のパワーの分散なのだ、とあらためて納得。

もともと少ない私の脳のパワーをさらに
いろんなことに分散しているのだから、今目の前のことに
集中できないはず。

夕飯のおかずから、税金の支払い、老後の心配やら、朝ドラの続き
テレビのニュースまで、常に私の頭の中は常に分散状態。

頑張って脳のパワーを上げようとするのではなく、
不要なことに脳を働かせないようにすればよいということ。

これなら、出来るかも。

なら、限られたおばさんのパワーを大事に使うには
どうすれば集中が得られるのか、サイトを読み進める。

専門家の解説として
「脳を余計なことに働かせない」
「小刻みな目標と集中ワードによって、脳を活性化する」

引用元 NHKためしてガッテンホームページ 脳もビックリ!集中力アップ大作戦より
http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20070829.html 


雑音に対して脳を働かせない方法として、
「環境音」聞くと良いらしいです。自然の音で一定の変化のない音。
脳が働きにくい音なので、
雑音をシャットアウトしてしまうのに効果大。

達成感が確認しやすい小刻みな目標は、
前頭前野が活性化しやすいそうです。

前頭前野は計画を実行するよう、
脳の各所に指令を出す役割を担っているからだそうで
ここが活性化すると、集中力が持続するんだとか。

「集中ワード」には、こんな言葉
次のような集中ワードが、
脳の集中スイッチをオンにする役割を果たします。

自分への「ごほうび」
例:「達成したらおいしいものを食べに行く」

自分への「はげまし」
例:「がんばれ!」「絶対合格!」

引用元 NHKためしてガッテンホームページ 脳もビックリ!集中力アップ大作戦より
http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20070829.html 


わたしの「集中ワードは」

「ビバ!老後」
50代に頑張って楽しい老後を送りたいです。
こころも、体も元気でいたい!

では、また。


「ふ」fumie

【前の記事】
 私にしてみれば目から
うろこだった本を紹介します
 【次の記事】
口角が上がっていると
幸せを手に入れられるとしたら


スポンサーリンク



このページの先頭へ

お問い合わせフォーム


2022からブログを新しくしました
こちらをご覧ください

ブログ・カテゴリー
ひふ美と工房のこと (33)

手づくり
レクレーション
(2)

懐かしい昭和の光景
イラスト
(1)

50代を生きる
(29)

50代の思い
(24)

50代の健康
(20)

50代向けの本紹介
(3)
2017
06月(3)
05月(3) 
01月(1)

2016
12月(1)
11月(4)
10月(1)
09月(3)
08月(1)
06月(1)
2015
11月(4)
10月(16)
09月(12)
08月(15)
07月(26)
06月(14)
05月(7)

スポンサーリンク