本文へスキップ

50代を生きる 「羨ましい」という感情の方向

 「羨ましい」という感情の方向

2015年8月13日

50代を生きる

人生経験も、それなりに重ねてきました。
あきらめることも知り、自分のためにもなるべくひとを
羨らやんだりしないように生きています。
自分の感情と向き合いながらの生活です。

今回も、河合隼雄さんのエッセイ「こころの処方箋」のなかで
”羨ましかったら、何かやってみる”とゆう章に妙に納得したので
ご紹介します。

他人を羨ましいと感じるときがある。羨ましいなどと思ってはいけないと言う人もあるが、このような感情は勝手に生じてくるので、いかんせん難しいものである。(中略)そして、いったいそれがどのあたりから来ているか、考えてみることにしてはどうだろう。あんがいなことが見つかるものである。

私も、あんがいなことが見つかりました。


今年に入って、ホームページやブログの文章を書いている私。
読む側だけの時には、感じなかった感情として
文章の上手なサイト、ブログに出会うとライターさんの能力に
「羨ましい」と思ってしまう自分。

自分にとって実に多くの未開発の部分があるなかで、特に何かが「羨ましい」という感情に伴って意識されてくるのは、その部分が特に開発すべきところ、あるいは、開発を待っているところとして、うづいている(、、、、、、)ことを意味しているのである。

そして、「羨ましい」という感情は自分の未開の可能性の
方向指示盤役割があるということらしいです。

50歳を過ぎても、未開発の部分がうづいているとは
自分の感情もわからないものですね。
たしかに、私にとって文章力は未開発で足を踏み入れてない領域です。

ひとが羨むほどの能力を、手に入れるためには
努力と時間、お金、困難や苦痛、犠牲にしてきたものが
あるのだろうと想像できます。

若い頃とは違って、その辺もちゃんとわかっていているのに
「羨ましい」と思うんですよね。
本から受けたアドバイスは、「羨ましい」という感情の方向を
教えてくれました。

「羨ましい」という感情が強いとき、自分のなかの未だ注目されずに()てられているはずだと思って、探してみたり、いろいろ試してみたりするのはそれほど悪くない。そのためにエネルギーを消費する方が、他人に愚痴をまき散らしたり、他人の足を引張るためにエネルギーを使うよりは少しはましだと思われる。

河合隼雄さんも、自分の持っていないものを他人が持っているときに
必ず生じるとは限らないところに、不思議さがあると言っています。

「羨ましい」という感情が反応したとき、何か自分のなかで
引っ掛かるものがあるなら、ここはプラスにとらえてみると
エネルギーの使いどころがわかってくるかもしれません。

感じてはいるのだけれど、うまく言語化できなかったこととか
頭のなかにはあるのに、思考としてまとまらなかったこととかが
腑に落ちるように書かれているので、「こころの処方箋」は
ほかの章も、これからも私の助けになってくれそうです。

では、また。


「ふ」fumie

【前の記事】
心のエネルギーを
出し惜しみしていませんか

 
 【次の記事】
晴れた日に、雨音で癒される


スポンサーリンク





このページの先頭へ

お問い合わせフォーム


2022からブログを新しくしました
こちらをご覧ください

ブログ・カテゴリー
ひふ美と工房のこと (33)

手づくり
レクレーション
(2)

懐かしい昭和の光景
イラスト
(1)

50代を生きる
(29)

50代の思い
(24)

50代の健康
(20)

50代向けの本紹介
(3)
2017
06月(3)
05月(3) 
01月(1)

2016
12月(1)
11月(4)
10月(1)
09月(3)
08月(1)
06月(1)
2015
11月(4)
10月(16)
09月(12)
08月(15)
07月(26)
06月(14)
05月(7)

スポンサーリンク