本文へスキップ

50代の健康 長生きよりも、より良く生きる(健康寿命を延ばす)が大切 

 長生きよりも、より良く生きる(健康寿命を延ばす)が大切

日本では100歳以上の高齢者が今年6万人を超えたそうです
2015年10月7日

50代の健康

仕事をしていた通所施設の利用者さんは、105歳(女性)で送迎車の 送り迎え可能な体力。トイレも手伝いは必要ですが一人でできていました。 意欲もあり、手先を使う活動が始まると必ず参加。私たち職員をねぎらう 言葉をかけてくれることも忘れません。ステキなかたです。

日本にはそんな100歳以上がたくさんいらっしゃるということ、 すごい事ですね。 厚生労働省が、統計を取り始めた1963年は153人。 44年連続で増加し、ついに6万人越えですよ。 改めて安全で、医療が整った国に生まれてきたありがたさを感じます。

長生きには、50 代~70代での生活態度が重要だそうです。
あらっ、私のことだわ。

人生はおよそ4つに区分できるそうです

第1期  25歳までの育成期

第2期  50歳くらいまでの成人期

第3期  50歳~74歳までの熟年期

第4期  75歳以上の老年期

第3期は定年前後の初老期から老年期に至るまでの大切な時期です。  健康が維持されれば人生の黄金期であり、人間がその人らしく生き
人生を楽しむことができます。 以上からまず問題になるのは75歳に達するまでの健康維持です。 米国の研究によると、がんや心血管疾患、糖尿病などがなく自覚的に病気のない。 50歳の男女で、75歳まで元気で生存する予測因子は

①喫煙習慣がない
②収縮期血圧が低い
③肺活量が高い  

という3条件であること。さらに男性では④脈拍数が少ないこと 。女性では長生きの家系が関係していました。 血圧が低く、肺活量が高く、脈拍数が低いということは運動習慣があるということを 示唆しているように思います。
ゴールデンライフ2015vol60 長生き病を考える より引用 「予防老年学」で観光寿命をのばす 小澤利男

栄養「ま、ご、わ、、や、さ、し、い」でバランスよく
ま=豆類
ご=ごま類
わ=わかめなどのかいそう類
や=野菜
さ=魚
し=シイタケなどのキノコ類
い=いも類

口腔体操「パ、タ、カ、ラ」で食事を長く楽しむ

河北新聞社説H27.10.1  長寿のポイントは栄養と運動より より引用


そうですよね運動と食事、そして病気になったり不調になったりは齢を重ねていけば
仕方のないこと。それにこだわらず生き方を調整して心の健康を保つような 全体としての幸福が大切になってくると、小澤利男先生は教えてくれています。

今日もいい一日でした。

「美」ひろ美


【前の記事】
ニコニコご機嫌に暮らして、
健康寿命を延ばす
 【次の記事】
五感を使って、ドキドキ・ワクワク。
イキイキと健康寿命を延ばす


スポンサーリンク





このページの先頭へ

お問い合わせフォーム


2022からブログを新しくしました
こちらをご覧ください

ブログ・カテゴリー
ひふ美と工房のこと (33)

手づくり
レクレーション
(2)

懐かしい昭和の光景
イラスト
(1)

50代を生きる
(29)

50代の思い
(24)

50代の健康
(20)

50代向けの本紹介
(3)
2017
06月(3)
05月(3) 
01月(1)

2016
12月(1)
11月(4)
10月(1)
09月(3)
08月(1)
06月(1)
2015
11月(4)
10月(16)
09月(12)
08月(15)
07月(26)
06月(14)
05月(7)

スポンサーリンク