スポンサーリンク
ぬりえ

昭和レトロ&季節の無料塗り絵まとめ|【ひふ美と工房】全ぬりえ一覧ページ

昔懐かしい昭和の風景や、季節のうつろいを感じられる塗り絵をまとめました。このページでは【ひふ美と工房】のぬりえを一覧でご紹介しています。昔ながらの商店街やレトロなお店、行事や縁起物などの昭和モチーフの塗り絵に加え、1月~12月まで季節感が楽...
季節の暮らし

感情に振りまわされる日も、少しずつ穏やかに暮らすコツ

感情にふりまわされしまう日、ありますよね。ちょっとした言葉で落ち込んだり、昨日のことを何度も思い出してしまったり。私も、そんな自分に戸惑っています。でも最近、気がついたことがあるんです。それは、感情を無理に抑えたりコントロールしようとするの...
季節の暮らし

加湿器がないときどうする?冬の乾燥をやわらげる身近な工夫

冬になると、空気の乾燥が気になりますよね。私も昨シーズンは、喉が痛くて体調がすぐれませんでした。娘が遊びに来て、「この部屋乾燥しすぎじゃない?」と言われて、なるほど納得。洗濯ものを干してみたり、濡れタオルを掛けたり、お湯の入ったコップを置い...
スポンサーリンク
季節の暮らし

心がざわつく日に試したい、気持ちを整える3つの方法

ふとした瞬間に、理由もなくこころがざわつくことはありませんか。私も先日、そんな気持ちにとらわれて落ち着かない時間を過ごしていました。けれども、夕暮れの散歩の途中で見上げた空の色に、ふと心が救われました。「こんな小さなことでも、気持ちって変わ...
季節の暮らし

11月は体が重だるい?冷え・乾燥・だるさに効く暮らしの工夫

11月に入ると、朝晩の冷えや空気の乾燥、日照時間の短さなどで体が重だるく感じられることはありませんか?「どうしてこんなにだるいの?」と思う方も多いはずです。実は、秋の終わりから冬の始まりにかけては、気温や湿度の変化が大きくなります。自立神経...
ダウロードぬりえ

「秋の思い出11月」アルバム風塗り絵|七五三・コスモス・かぼちゃ・柿

アルバムをめくるように楽しめる、11月の塗り絵をご紹介します。「絵日記ぬりえ」11月の中から、七五三・コスモス・かぼちゃ・柿を1枚にまとめた秋の趣を感じるアルバム風の塗り絵です。日ごとに空気が冷たくなり、木々の葉が冬支度を始める11月。七五...
季節の暮らし

塗り絵で心を整える|ちょっと疲れた日にやさしい習慣

季節の変わり目や忙しい日々の中で、なんとなく気分がすぐれなかったり、体が重く感じたりすることはありませんか。大きな不調ではないけれど、心や体に小さなサインが出ている時、ほんの少しの工夫が役に立ちます。そんな時におすすめなのは、「塗り絵」です...
季節の暮らし

10月の旬食材5選|さつまいも・栗・柿など秋の味覚を塗り絵でも

秋といえば、「食欲の秋」。10月は、さつまいも・栗・さんま・りんご・柿など、旬の味覚がいちばん豊かに揃う季節です。栄養たっぷりの旬食材は、体を整えるだけでなく、秋ならでの楽しみを運んでくれます。そして、この「美味しい秋」は食べるだけではあり...
季節の暮らし

10月は寒暖差に注意!秋バテに気をつけたい体調サインと対策

朝晩の冷え込みも増し、日中も暑さが残る10月。秋晴れの気持ちよさとは裏腹に、「何だか疲れが取れない」「肩や首がこる」「寝つきが悪い」と感じることはありませんか。それは夏の疲れに加え、朝晩の寒暖差や乾燥、日照時間の減少などが重なった10月なら...
ダウロードぬりえ

「秋の思い出10月」アルバム風塗り絵|ラフランス・紅葉・さんま・栗

アルバムをめくるように楽しめる、10月の塗り絵をご紹介します。「絵日記ぬりえ」10月の中から、ラフランス・紅葉・さんま・栗を1枚にまとめた、秋の深まりを感じるアルバム風の塗り絵です。昼間はまだ過ごしやすい陽気ですが、朝晩にはぐっと冷え込む日...
ダウロードぬりえ

旅するおやつぬりえ|ふるさとの味を色で楽しむ6県のご当地おやつ

美味しそうに塗るだけで、ちょっと笑顔になれる。そんな不思議な魅力が、おやつの塗り絵にはありそうです。今回ご紹介するのは、全国の「ご当地塗り絵」から名産のおやつをモチーフにした塗り絵を1枚にまとめました。埼玉の草加せんべい・千葉の落花生・大阪...
スポンサーリンク