2023-01

スポンサーリンク
ぬりえ

簡単で楽しい季節のワンポイント!ぬりえカレンダー 2023年8月版【無料】

暑さもピークの8月、まさに夏本番ですね。夏の風物詩といえば、「朝顔」です。夏休みの自由研究や、課題として「朝顔の観察日記」を付けていた方も多いですよね。 朝顔は、縁起の良い花だそうで、七夕の朝に咲いた朝顔を見ると願いが叶うそうですよ...
ぬりえ

簡単で楽しい季節のワンポイント!ぬりえカレンダー 2023年7月版【無料】

ワンポイントイラストのぬりえカレンダー7月は、「ラムネ」です。 昭和世代には、懐かしいビー玉入りの瓶入りのラムネです。ぬりえに色を塗った時、楽しかった夏の思い出がよみがえってくるかもしれませんね。 ご高齢の方は、たくさん夏の思...
ぬりえ

簡単で楽しい季節のワンポイント!ぬりえカレンダー 2023年6月版【無料】

ぬりえカレンダーの6月は「雨あめふれふれ」です。6月は梅雨の季節です。 雨空が続くので憂うつな気分になる方も、いますよね。私も、好きな季節ではありません。 ぬりえのイラストは、雨でも嬉しそうな女の子です。元気がもらえそうです。...
スポンサーリンク
ぬりえ

簡単で楽しい季節のワンポイント!ぬりえカレンダー 2023年5月版【無料】

5月になると暦の上ではもう夏ですね。新緑の季節となれば、吹く風も心地よく爽やかで過ごしやすい日が続きます。 男の子の成長を願う、端午の節句もありますね。5月のイラストは「金太郎」です。 塗る部分が少ないので介護する方も、ご高齢...
ぬりえ

新聞紙兜で節句を楽しもう『兜の作り方』と『家紋&端午の節句』ぬりえ

昭和の子どもは新聞紙で兜を作って、遊びましたよね。男の子はチャンバラごっこもしてました。 今は、兜の折り方も忘れてしまったという方も、昔を懐かしんで再トライしてみませんか。 「端午の節句」は、男の子の成長を祝って鯉のぼりや五月...
ぬりえ

簡単で楽しい季節のワンポイント!ぬりえカレンダー 2023年4月版【無料】

4月のワンポイントイラストは「花見団子」です。春の季節のお楽しみといえば、お花見ですね。 「花より団子」ということわざもありますが、花見団子を用意してお花見しているひとは そんなに多くないような印象をうけますが、実際のところは...
ぬりえ

簡単で楽しい季節のワンポイント!ぬりえカレンダー 2023年3月版【無料】

3月のワンポイントイラストは「春のもぐら」です。塗る部分は少なめで、飽きずに仕上げることができます。 春になるともぐらが出てくるイメージですが、実際のところは、どうなのでしょうか。そもそも、冬眠とかするのでしょうか。 会話を楽...
ぬりえ

簡単で楽しい季節のワンポイント!ぬりえカレンダー 2023年2月版【無料】

ぬりえカレンダー2月は、ワンポイントイラストを「梅に鶯」にしました。まだまだ寒い日が続いていても、2月といえば暦の上ではもう春です。 梅は春を告げる花ですし、鶯も「春告鳥(はるつげとり)」と呼ばれているので春を少しだけカレンダーぬり...
昭和生まれのこれから

懐かしレトロな【ホーロー看板】の中のひとが今も元気でCMに出演

昭和の世代にとって、ホーロー看板は懐かしいものです。 私も子どもの頃に、見ていて覚えているので宣伝効果は抜群だったのでしょうね。 そんな遠い昔の記憶の中の、ホーロー看板の中のひとのおひとり、 大村崑さんが、令和になっても...
ぬりえ

簡単で楽しい季節のワンポイント!ぬりえカレンダー 2023年1月版【無料】

ダウンロードして使える、ぬりえカレンダーです。1月は縁起物の「だるま」です。 塗るところがたくさんあると飽きてしまうので、ワンポイントイラスト一つだけにしました。予定を書き込んで、使えるカレンダーです。介護する方、される方どちらにも...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました