ラクして簡単!Kindle Unlimitedで見つけるシニア向け健康維持するレシピ本

※当ページのリンクには広告が含まれています。

レシピ Kindle Unlimited

「今日の夕飯、何にしよう。」「何を食べたらいいか、わかんない。」と毎日同じ事で悩む日々です。

献立も決まらず買い物に行くので、売り場をウロウロということもよくあります。


  • 若い頃と違い、気力や意欲が減退し料理や買い物がおっくうになっている。
  • 元気でいるために、健康維持の食事をしたいが簡単にできることを探している。
  • 同じ献立になりがちで、食事の楽しみを感じにくくなってきている。

こんな悩みを解決できる、記事をご用意しました。

この記事で紹介するAmazon 「Kindle Unlimited」を利用してシニア向けのレシピ本を読めば、今の自分に合った調理法や、必要な栄養バランスを取り入れることができます。

私もシニアの仲間入りをしてから体力の低下や嗜好の変化があり、悩んでいました。

シニアに向けた、料理本を読むようになってからヒントになることもたくさんあります。

これなら、私にも出来そうと思うことで、悩みが少し軽くなってきています。

fu管理人
fu管理人

現在、シニア二人暮らしです。

毎日のことなので、出来るだけ簡単に

栄養バランスが良い食事を、取ることが目標です。

今の料理のモチベーションは、「元気で、暮らす」です。

Amazon 「Kindle Unlimited」で読める、シニアに向けている料理の本を、複数紹介していきます。

昭和をモチーフにしたオリジナル塗り絵や、思い出の昭和のオーダーメイドイラストを描いている小さな工房、「ひふ美と工房」のブログです。

ブログ記事は、サイトの制作・運営をしているfu管理人が書いています。

スポンサーリンク

Amazon 「Kindle Unlimited」でシニア料理本を読もう!

気力や体力の低下などで、料理を作るのがだんだんとめんどうになってくるのがシニア世代。

健康を維持するためにも、栄養バランス良く食べることは大切です。

健康を意識したレシピ本には、手間や時間をかけずに美味しく作れるアイデアが載っています。

それでも、レシピ本は1冊の中で作ってみたいと思うものは数点なんてこともありますよね。

Amazon 「Kindle Unlimited」なら、定額980円で何冊でも読めるので、必要なページの分だけ何冊でも読むことができます。

一度に手元に置いておけるのは、20冊までとなっています。

\ 読み放題30日無料体験 /

Kindle端末がなくても、Kindle無料読書アプリを使って、Kindle Unlimitedの本を楽しめます。

下記に紹介する本は、写真のページが多く含まれているので、タブレットなど、大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。

マンガや雑誌を読む場合、スマホでは文字が小さくて読みずらいのでタブレット端末かパソコンを使うのがおすすめです。私は、ノートパソコンで読んで読んでいます。

Amazon 「Kindle Unlimited」の利用の仕方をまとめています。⇓

シニアこそ手間を減らしても栄養はしっかり

手間や時間を減らし、美味しく栄養バランスの取れた食事を楽しみながら毎日を過ごしたいものです。

そのためにも、情報を積極的に取り入れることが重要です。

シニアの生活には栄養バランスを考えた食事は欠かせませんが、幸いなことに簡単にできるレシピが載っている本が数多く存在しています。

さらには、料理は脳トレにもなるといわれています。

新しいレシピやアイデアを取り入れながら、健康を維持していきましょう。

手順3つで、しっかりおいしい 毎日のシニアごはん


  • 横山 タカ子 料理  髙田 和子 監修
  • 2019年  主婦の友社
  • シニア世代はもちろん、高齢の親に何を作っていいかわからないとの方にもおすすめ。普段の食事でシニア世代に必要な栄養を摂れる美味しいレシピ68品。

季節の変わり目に風邪をひいてから、なかなかすっきりと体調が戻らないこと1か月。その間、買い物もご飯作りも何だか、めんどうに。

シニア向けの料理本を見ながら、生活の改善をしてみようと思った本です。やはり、食は大切です。

年齢にかかわらず、栄養状態や体力が落ちてしまってから、元にもどすのはとてもたいへんなことです。毎日のちょっとした工夫で、栄養状態を悪くしないこと、筋肉量を維持することが、シニアにとってとても大切です。そのちょっとした工夫や努力が、元気で自立して過ごす期間を長くすることにつながります。

引用元 手順3つで、しっかりおいしい 毎日のシニアごはん
fu管理人
fu管理人

本を見てサバ缶と玉ねぎのサラダをさっそく作りました。

確かに、簡単で美味しかったです。

シニアの簡単肉おかず


  • NHK出版 (編集)
  • 2016年 NHK出版
  • 「 NHK きょう の 料理」テキストをもと に、 新しい料理を加え、再編集したもの。

高齢者こそ、たんぱく質をきちんと取るようにして筋肉量を維持することが、大切であることはわかってはいました。

我が家ではシニア二人暮らしになり、子ども達がモリモリ食べていた時と違って、料理も張り合いがなくマンネリ気味です。

それでも、これからのためにしっかり食べて、元気でいたいので「肉のおかず」のタイトルに引かれました。

しっかり動ける体をつくるのは、肉や魚などのたんぱく質!がんばってウオーキングや体操などの運動をしても、食事でたんぱく質をとらないと体力アップにはつながらないんです。シニアこそ定期的に肉をとって、丈夫な筋肉を維持しましょう。

引用元 シニアの簡単肉おかず
fu管理人
fu管理人

鶏むね肉でレシピ通り照り焼きを作りました。

さっぱりと、あっさりした一品でした。

ふたり暮らしのシニアごはん


  • 中野佐和子 (著)
  • 2015年 学研プラス
  • 毎日の生活にゆとりができたら、「ひと手間」かける夫婦二人にちょうどいいレシピを紹介。

サブタイトルに「シンプルでていねいに夫婦で楽しむ食生活」とあるように、時間にゆとりができたシニアが手間暇かけて作るレシピが満載です。

手抜きで楽をしたい私の方向性とは少し違いましたが、ゆったりと時間をかけて料理するのも憧れはあります。

手を抜かずお料理したい方には、おすすめです。

夫婦ふたりで「本物のおいしさ」を味わってみませんか?調味料に頼り過ぎずに素材そのもののうまみを生かしたり、時にはていねいにだしをとって、大人の味を目指します。この本では市販のだしの素などはできるだけ使わずに、ちょっとしたコツとほんのひと手間、さらに素材の味を引き出す工夫で、うまみのある力強い味を作り出しています。若い時の時短料理やかんたん料理とは少しだけ違う、シンプルだけれど、豊かな味わいが生まれる料理です。毎日の食卓だけではなく、生活そのものが変わっていく気がします。

引用元 ふたり暮らしのシニアごはん
fu管理人
fu管理人

料理の写真もとてもキレイでどれも美味しそうです。

これならラクラク シニアの簡単おいしい1人分ごはん


  • 岩﨑啓子 (その他) 
  • 2014年 主婦の友社
  • 毎日手軽においしく作れて、続けられることが一番。朝昼晩からおやつまで125レシピ。

ラクラクとか簡単という言葉を見つけると、とても引かれてしまいます。

調理道具一つで作れるバランス晩ごはんは、まねしたいものが数品ありました。

作り置きのストックを利用する時短料理も紹介されています。作り置きには、それなりに手間がかかるようで、すべてラクはやはりないのですね。

食事は、体を動かすエネルギーになったり、体をつくるもとになったりします。一人だから、食欲がないからと、簡単すぎる食事ばかりでは、せっかくの元気が失われてしまいます。毎日、きちんと食事をすることで、体も、心も元気に過ごすことができるのです。

引用元 これならラクラク シニアの簡単おいしい1人分ごはん
fu管理人
fu管理人

ラクラクだけど、手は抜かない元気がでそうなひとりご飯ですね。

100歳まで元気でいるためのパパッと簡単! 作りおき 体を丈夫にする食べ方の工夫


  • 村上 祥子 (著) 
  • 2017年 PHP研究所
  • 電子レンジなどを使い、簡単な下ごしらえで作ることができ、クイックアレンジも自由自在の作りおきメニューを紹介

村上祥子さんのパワフルなメッセージが、伝わる料理本です。

勉強不足で、村上さんのことをこの本で知ったのですが、2023年7月現在で81歳。バリバリの現役で、ご活役されているご様子です。

ご本人も毎日しっかり食べているそうで、とても説得力のあるレシピ本だと思いました。

「過不足なく食べているヒトは病気になりにくい。なっても治りが早い」という分子栄養法の考え方が、内科のお医者さまの間で広がっています。毎日おいしく食べるためには、「早・うま・簡単に料理する力」が必要です。

引用元 100歳まで元気でいるためのパパッと簡単! 作りおき 体を丈夫にする食べ方の工夫
fu管理人
fu管理人

この先自分はどうありたいのか、食って大切なんだと

村上祥子さんのご活躍を知って再認識中です。

サメジマ式シニアごはん


  • 鮫島 正樹 (著)
  • 2020年 NHK出版
  • レシピの数々とその背景にある考え方がわかる、読むシニア向け料理本。

シニアのレシピ本は、ひとまずチェックです。楽して、簡単にを探している私の求めているものとは違いました。

1951年生まれの著者の健康と元気を支えている、食の大切さを知る読み物しては面白いです。

低塩、低糖、低油脂を心がけることを第一に、出来るだけ多くの素材、特に野菜を摂るようにする。意識的にたんぱく質をプラスして、毎日の食卓を組み立てる‥‥。このきわめて当たり前のことを、いかに効率よく、長く続けるか。

引用元 サメジマ式シニアごはん
fu管理人
fu管理人

毎日続けて健康で元気は、シニアの憧れでもあります。

親が喜ぶ 作りおきごはん


  • 主婦の友社 (編集) 今泉 久美(監修・料理)
  • 2019年 主婦の友社
  • 「親ごはんサポート」のヒントやモチベーションアップの手助けに親の食事をサポートし続けて約15年の、料理家・栄養士の今泉久美さん考案の作りおきメニューを多数紹介。

「親ごはんサポート」をしているひとに向けた本ですが、シニアにはどんな料理を作り置きしているのか興味がありました。

自分が、作り置きをする時のヒントになりそうです。保存の仕方も参考になります。

高齢者の食事というと、野菜中心の粗食が良いのではと思われがちですが、実はたんぱく質をとることがとても大切です。70歳以上になっても、それ以下の成人と食事摂取基準のたんぱく質量はかわりません。たんぱく質は筋肉を作くるもとなので、不足すると筋肉が落ちる原因になったり、体全体の機能低下にもつながります。

引用元 親が喜ぶ 作りおきごはん
fu管理人
fu管理人

高齢になっても、食を支えてくれるひとがいれば維持できる健康。

自分で支えられるよう、意識して生活していきます。

ほんとうにおいしいものだけ!石原洋子の電子レンジベストメニュー 60歳から始めたい


  • 石原 洋子 (著)
  • 2022年 世界文化社 
  • おいしさを諦めない、ラクすることを許す、レンジで極上レシピ!これから齢を重ねていく世代にとっては、非常に頼りになる電子レンジの使い方をマスターできる1冊。

電子レンジで美味しい料理が作れるとなれば、ぜひマスターしたいし使いこなせるようになりたいところです。

なにより、60歳から始めてたいというのはこころに刺さりました。写真の料理はどれも美味しそうです。これが、電子レンジだけでできるなんてすごい!と思います。

忙しい人にとって、またこれから歳を重ねていく私たちにとっても、ラクをしながらおいしいものが作れる手段として頼りがいのある調理器具です。この本は電子レンジでもおいしくできるものだけを集めた一冊です。

引用元 ほんとうにおいしいものだけ!石原洋子の電子レンジベストメニュー 60歳から始めたい
fu管理人
fu管理人

美味しい料理を、電子レンジで作ってみたいと思わせるレシピ本です!

100歳まで元気なカラダ! 筋トレ5分+タンパク質


  • 殿塚婦美子 (著) 
  • 2017年 マガジンハウス
  • シニアにはシニアのカラダづくりがある!短時間でも強度のある「筋トレ」と、1日3回タンパク質を取り入れた「食生活」だ!!‥の紹介文には説得力があります。

ここまで、Kindle Unlimitedで読める、何冊かのシニア向けの料理本をご紹介してきました。

どの本にも共通して書かれていることがあります。それは、高齢者こそタンパク質をしっかり取りましょうということです。

筋肉量を減らさないためにも、元気で暮らしていくためにもタンパク質は大切です。最近は、買い物に行ってもタンパク質が取れる食材を、意識してカゴに入れています。自分なりに進歩を感じています。

朝・昼・晩と3回の食事で、必ずタンパク質が含まれる主催を食べること。まず、ここから始めてください。肉、魚、大豆食品、卵、乳製品。これからはタンパク質を豊富に含んだいる商材です。必ずどれかひとつを主菜として取り入れていきましょう。このとき、ポイントがひとつあります。1日3食のなかで同じタンパク質食材を続けてとらないことです。

引用元 100歳まで元気なカラダ! 筋トレ5分+タンパク質
fu管理人
fu管理人

年齢に合わせたタンパク質の必要な摂取量は、

まだまだ、取れていないことがわかりました。

まとめ

シニアにとって健康でこの先も元気でいるためには、栄養のバランスが取れた食事が大切です。

気力体力が落ちてくると、おろそかになりがちな食生活ですが、簡単にできるアイデアはどんどん取り入れていきたいものです。

Amazon 「Kindle Unlimited」で読めるたくさんの本の中から、気に入ったレシピを少しずつためしていきましょう。

シニアのレシピ本に限らず探せば、さらに多くのレシピ本に出合うことができます。

毎食、毎日の食事が楽しくなり、体調も良く元気に暮せば本もたくさん読めますね。

\ 読み放題30日無料体験 /

タイトルとURLをコピーしました