喫茶店とカフェの違いを学びながら「レトロな珈琲店」の塗り絵でリラックス

※当ページのリンクには広告が含まれています。

ダウロードぬりえ

日常の中で、家やお店でコーヒーやお茶を楽しむ時間は何とも心地の良いものです。最近はチェーン店のカフェも増えてきましたが、昔ながらの喫茶店も懐かしい雰囲気があります。

ところで、カフェや喫茶店の違いってなんなだかわかりますか。フワッと理解できている気もしますが、うまく説明はできないので、調べてみることにしました。

「昭和レトロな珈琲店の塗り絵」も紹介していますので、塗り絵もゆっくり楽しんでください。ダウンロードは無料です。

昭和をモチーフにしたオリジナル塗り絵や、思い出の昭和のオーダーメイドイラストを描いている小さな工房、「ひふ美と工房」のブログです。

ブログ記事は、サイトの制作・運営をしているfu管理人が書いています。

スポンサーリンク

カフェと喫茶店の違い

fu管理人
fu管理人

昭和レトロな雰囲気があるのが、喫茶店で‥

今風のオシャレなお店が、カフェかなぁ‥

昭和生まれの世代にとって、「お茶する」と言ったら喫茶店のイメージです。街中にチェーン店のカフェがたくさんあって、明るくて入りやすい雰囲気があります。最近は、もっぱらこちらで「お茶」することが多くなりました。

「カフェ」と「喫茶店」そもそもどこが違うのでしょうか。

fu管理人
fu管理人

明確な違いは、お客さまに提供できる

飲み物や食べ物の違いがあるようです。

お店を開業する際には、食品営業許可を申請することが必要です。営業許可証の種類の違いで、【飲食店営業許可】なのか【喫茶店営業許可】なのかで提供できるものが、違ってきます。

その営業許可の種類が、「カフェ」と「喫茶店」の違いになります。

カフェとはどんなところでしょう

カフェは、「飲食店営業許可」なのでアルコール類を提供でき調理全般が可能です。

調理全般が可能となるのでお客様に、提供できるメニューが多くなります。「カフェめし」などと呼ばれる、お洒落なメニューも出せるというわけです。

喫茶店とはどんなところでしょう

「喫茶店営業許可」なのでアルコール類を提供できません。
調理した食品も、提供できません。

喫茶店で出されるのメニューは、コーヒーや紅茶などの飲み物と、菓子類や果物などを提供できる飲食店となります。

喫茶店でも食事はできる?

喫茶店の名物のナポリタンとピザトースト、サンドイッチにハンバーグなどなど、懐かしい喫茶店メニューを思い出し「ちょっと、待った!」それだとおかしいなと思いますよね。

おそらく、ほとんどの喫茶店は「飲食店営業許可」を取っているお店だからです。お店のメニューを見れば、どちらで許可を取っているかがわかるようです。

食品営業許可申請する際に違いはあっても、公的な定義分けはないということなので、そのお店ごとに、名前のほうは使い分けているようです。

fu管理人
fu管理人

個人経営の喫茶店は、少なくなってきましたね

昭和世代には懐かしい思い出の「喫茶店メニュー」があります。

珈琲店とはどんなところでしょう

「自家焙煎○○珈琲店」とか「○○珈琲」などの看板のお店も見かけますが、喫茶店やカフェとは今度は、何が違うのでしょう?

ネコちゃん
ネコちゃん

喫茶店と珈琲店の違いもあるの?

こちらも、明確な定義はなさそうです。

喫茶店は、そこを利用するひとにおしゃべりを楽しんだり仕事の打ち合わせをしたり読書をしたり、ひとによっては勉強したりする空間を提供しているイメージです。

珈琲店は、お店が豆の産地や種類にこだわって出している珈琲を飲みに行くイメージです。

「珈琲店」と名乗りコーヒーを飲ませるのがメインのお店でも、「飲食店営業許可」を取っていれば食事やアルコールもお客様に提供できます。

昭和時代には珈琲にはうるさいマスターがいて、常連さんがカウンターにいました。珈琲豆にこだわりのない私には、敷居が高くて正直入りにくいというのが「珈琲店」のイメージです。

レトロな珈琲店の塗り絵でゆっくり癒されましょう

塗り絵は心身のバランスをとるのに役立ち、ストレス解消の効果があります。

塗り絵には、心を静めたり気持ちを落ち着かせたりする効果があります。(心理療法効果)

・クリックするだけで、直接ダウンロードできますので、ぜひご利用ください。

・A4サイズ・モノクロ・ヨコ・pdfデータです。

※無料でご利用いただけますが、イラストの著作権は放棄いたしておりません。

おすすめ! 絵葉書風に仕上げた、47都道府県塗り絵【日本めぐりぬりえ】はこちらから⇒

レトロな喫茶店思い出の味

fu管理人
fu管理人

初めて「ウインナーコーヒー」なるものを

飲んだ時の驚きは覚えています‥

昭和の高校生時代、私はインスタントコーヒーにたっぷりの砂糖とクリープを入れて毎日飲んでいました。しかし、友達に連れられて喫茶店デビューをして、衝撃的な飲み物に出会いました。それが「ウインナーコーヒー」です。

コーヒーの上に、ホイップクリームが浮かんでいる飲み物です。「ウインナー」はウイーン風のという意味で、現地ウイーンでも伝統的な飲み物だそうです。

クリームがアルプスの雪山をイメージしているそうで、昭和レトロな喫茶店には必ずといっていほどメニューに載っていて、注文するひとも多かったように記憶しています。

昭和生まれが集まると、懐かしい話として「ウインナーコーヒー」にまつわる思い出話が出ます。

面白いことにその中の一人が、「ウインナーコーヒー」って実は「ウインナーソーセージ」が入ってるコーヒーだと勘違いしていて、笑い話になることがありました。。

この話をしていると、何だかまた飲みたくなってきます。昭和の懐かしい雰囲気や「ウインナーコーヒー」を出していた、懐かしい喫茶店の魅力を共有していただけたら嬉しいです。

まとめ

お店を開業する際には、食品営業許可を申請することが必要で営業許可証の種類の違いで、提供できるものが違います。

  • 【飲食店営業許可】カフェ
    アルコール類を提供でき、調理全般が可能です。

  • 【喫茶店営業許可】喫茶店
    アルコール類を提供できず、調理した食品も提供できません。飲み物と菓子類・果物

  • ほとんどの喫茶店は「飲食店営業許可」を取っているお店
  • お店のメニューを見れば、どちらで許可を取っているかがわかる
  • 食品営業許可申請する際に違いはあっても、公的な定義分けはない
  • お店ごとに、名前のほうは使い分けている
タイトルとURLをコピーしました