ダウロードぬりえ 『風薫る5月』心やすらぐ絵日記ぬりえ|鯉のぼり・柏餅・いちじくの新芽を描こう 新緑の季節になりました。さわやかな風に吹かれながら心地よく楽しめる、この季節にピッタリの塗り絵をお探しではありませんか。5月の『絵日記ぬりえ』ダウンロードページ1では、5月の空に気持ちよく泳ぐ「鯉のぼり」端午の節句にはかかせない「柏餅」、そ... 2023.04.13 ダウロードぬりえ
ダウロードぬりえ 昭和レトロなぬりえで『家族で懐かしのお出かけ』を思い出そう!無料ダウンロード 昭和の懐かしいお出かけを思い出す、塗り絵はないかとお探しではありませんか。そんな中高年の方のために、昭和レトロな『家族で懐かしのお出かけ』塗り絵ができました!カラフルな昭和時代のサーカスの世界と、色とりどりの衣装を着た迫力満点のアクロバット... 2023.04.12 ダウロードぬりえ
ダウロードぬりえ 『春夏秋冬の草花を楽しめる』高齢者にぴったりの無料塗り絵 春夏秋冬、それぞれの季節にはそれぞれの良さがあります。外出の機会が減ってしまった高齢者でも、草花の開花はその季節の訪れを感じさせてくれるものです。季節を感じることのできる塗り絵は、繰り返しの日常に変化をもたらしてくれるはずです。無料ダウンロ... 2023.02.11 ダウロードぬりえ
ダウロードぬりえ 『高齢者の予定を見える化』『昭和レトロなちょこっとぬりえ』も付いた1週間予定表 歳をとると忘れがちな予定を書き込んで、家族と情報を可視化して共有できればいいなと思っていませんか。「1週間の予定表」+「ちょこっとぬりえ」を無料ダウンロードして使えば、予定を書き込み家族で共有することができます。予定を入れて出かけるきっかけ... 2023.02.02 ダウロードぬりえ
ダウロードぬりえ 新聞紙兜で節句を楽しもう!『昭和の遊び5月』と『兜の作り方』 昭和の子どもは新聞紙で兜を作って、遊んでいました。男の子たちは、チャンバラごっこもしていたものです。「端午の節句」は、男の子の成長を祝って鯉のぼりや五月人形を飾ります。兜を折ったり、ぬりえを塗りながら、昔を懐かしんでみませんか。記事の前半で... 2023.01.26 ダウロードぬりえ
ダウロードぬりえ 『昭和レトロな塗り絵』ブリキのロボットとセルロイドのお人形 昭和の時代は長いので、始めの頃と終わりではずいぶんと生活様式が変わっています。昭和のおもちゃでいうと「ぶりきのおもちゃ」はプラスチック製になりました。そして「セルロイドのお人形」は塩化ビニール製に変わり、おもちゃの世界も技術革新が進んでいき... 2023.01.01 ダウロードぬりえ
ダウロードぬりえ 喫茶店とカフェの違いを学びながら「レトロな珈琲店」の塗り絵でリラックス 日常の中で、家やお店でコーヒーやお茶を楽しむ時間は何とも心地の良いものです。最近はチェーン店のカフェも増えてきましたが、昔ながらの喫茶店も懐かしい雰囲気があります。ところで、カフェや喫茶店の違いってなんなだかわかりますか。フワッと理解できて... 2022.12.27 ダウロードぬりえ
ダウロードぬりえ 懐かしい「お蕎麦屋さんの塗り絵」と健康に役立つ蕎麦の豆知識 普段、お蕎麦をあまり食べない方も「年越しそば」や「引っ越しそば」と言った節目には、お蕎麦を食べて新たなスタートを願う方も多いのではないでしょうか。「ほそーく、ながーく」健康で過ごし、大晦日には縁起の良い「年越し蕎麦」を食べ、また次の年も元気... 2022.12.20 ダウロードぬりえ
ダウロードぬりえ 子どもの頃に遊んだ竹馬、大人になっても乗れるってホント 昭和生まれのひとのなかには、子どもの頃竹馬で遊んだ思い出がある人も多いことでしょう。私もその一人です。乗れるようになるまで、たくさん転びながら練習しました。何度も何度も挑戦してして、やっと乗れるようになった時の嬉しかったことを覚えています。... 2022.12.08 ダウロードぬりえ
ダウロードぬりえ 『昭和の家族の朝食シーン』なぜ令和では見られなくなったのか? 昭和時代の朝ごはんというのは、一日が始まる大切な時間とされていたので、家族が全員そろって共に食卓を囲んでいました。しかし、現代は忙しい朝に食事をするために、家族が集まるということは少なくなっています。個々人で食べることも多くなった現代ですが... 2022.11.30 ダウロードぬりえ