「秋の思い出9月」アルバム風塗り絵|とんぼ・ぶどう・焼き芋・ききょう

※当ページのリンクには広告が含まれています。

ダウロードぬりえ

アルバムをめくるように楽しめる、9月の塗り絵をご紹介します。

「絵日記ぬりえ」9月の中から、とんぼ・ぶどう・焼き芋・ききょうを1枚にまとめた、秋の気配ただようアルバム風の塗り絵です。

近頃の9月は、夏の名残が色濃く残る暑さですが、空を見上げれば高く吹く風の中にはほんのり秋の気配も感じられます。

それぞれの、イラストにまつわる豆知識も載せています。また、元になった「絵日記ぬりえ」のページともリンクしています。思い出を文章で残したい方は、文章を添えて絵日記風に楽しんでください。

昭和をモチーフにしたオリジナル塗り絵や、懐かしい思い出のイラストを描いている小さな工房「ひふ美と工房」のブログです。

暮らしに役立つ情報も交え交えながら、塗り絵を通して心がちょっとほぐれる時間をお届けできたら嬉しいです。

ブログの記事は、「ひふ美と工房」のサイトを制作・運営している fu管理人が書いています。

スポンサーリンク

秋の思い出・9月|とんぼ・ぶどう・焼き芋・ききょう

【無料ダウンロード】

・クリックするだけで、直接ダウンロードできますので、ぜひご利用ください。
・A4サイズ・モノクロ・タテ・pdfデータです。

9月の「絵日記ぬりえ」から、6つのモチーフの中のとんぼ・ぶどう・焼き芋・ききょうを思い出のアルバム風に、1枚にまとめた塗り絵です。

※無料でご利用いただけますが、イラストの著作権は放棄いたしておりません。

秋の空にひらりと舞う【とんぼ】

日本で見られるとんぼは200種類以上

とんぼの種類によっては、晩春から飛び始めるとんぼもいます。

色を塗ったあと、図鑑で似ているとんぼを探してみるのも楽しいですよ。

思い出を書き込める「絵日記ぬりえ」はこちらから⇒

『秋の風物詩』心やすらぐ絵日記ぬりえ|お月見・とんぼ・ねこを描こう

つるんと甘い秋の幸せ【ぶどう】

絵にしたくなる秋の味ぶどう

秋は実りの季節。ぶどうは縄文時代から親しまれてきた歴史のある果物です。

奈良時代には、山梨県で「甲州ぶどう」という甘い品種も発見されました。

この「甲州」は、今でも栽培されています。

思い出を書き込める「絵日記ぬりえ」はこちらから⇒

『秋の風景』心やすらぐ絵日記ぬりえ|焼き芋・ぶどう・ききょうを描こう

ホクホク香る秋の贈り物【焼き芋】

ホクホク香る秋の楽しみ焼き芋

秋風が吹き始めると、恋しくなるのが焼き芋の香り。

甘くてあったかい焼き芋は、ほっと心まで満たしてくれます。

実は、焼き芋の歴史は300年も前、江戸時代から続いています。

焼き芋の人気の品種は、思い出を書き込める「絵日記ぬりえ」でご紹介しています⇒

『秋の風景』心やすらぐ絵日記ぬりえ|焼き芋・ぶどう・ききょうを描こう

秋風にゆれるやさしい花【ききょう】

昔から秋の風物詩ききょう

かつては、野に咲いていた花も、今や絶滅危惧種に。お花屋さんで見かける姿も、どこか特別に感じますね。

また、観賞用として愛される日本とは違い、根をキムチに使ったり、漢方薬にもなっているそうです。

思い出を書き込める「絵日記ぬりえ」でご紹介しています⇒

『秋の風景』心やすらぐ絵日記ぬりえ|焼き芋・ぶどう・ききょうを描こう

9月の「絵日記ぬりえ」

初秋を感じる9月の「絵日記ぬりえ」6つのモチーフをご用意しています。色を塗りながら、ちょっとしたことや、思い出を書き留めて自分だけの「絵日記」にしてみませんか?

『秋の風物詩』心やすらぐ絵日記ぬりえ|お月見・とんぼ・ねこを描こう

『秋の風景』心やすらぐ絵日記ぬりえ|焼き芋・ぶどう・ききょうを描こう

1月~12月までの「絵日記ぬりえ」を見たいかたは、年間まとめページをご覧ください。

大人のための「絵日記ぬりえ」|1月〜12月まで楽しめる無料素材

まとめ

秋になると思い出すとんぼぶどう、焼き芋ききょうなどの塗り絵を秋の思い出とともにお楽しみください。

fu管理人
fu管理人

塗り絵と合わせて暮らしに役立つ情報や、
関連コンテンツも合わせてご覧ください。

◇【秋の暮らしのヒント】も合わせてどうぞ。

タイトルとURLをコピーしました