暑い夏はがんばらない。おうちで楽しむ「趣味」5選

※当ページのリンクには広告が含まれています。

季節の暮らし

暑さが厳しい夏。年々、外に出るのがしんどくなってきた…、そう感じていませんか?

「外は暑いし、どこも行く気がしない」そんな日が続くと、気分まで沈みがちになりますよね。

でも、そんな時こそおうち時間を少しでも、楽しむ工夫をしてみませんか。この記事では、暑い夏の日でも気軽に始められる「おうち趣味」を5つご紹介します。

どれも、頑張らなくていい小さな楽しみです。「やってみようかな」と思えるヒントが、ひとつでも見つかればうれしいです。

昭和をモチーフにしたオリジナル塗り絵や、懐かしい思い出のイラストを描いている小さな工房「ひふ美と工房」のブログです。

暮らしに役立つ情報も交えながら、塗り絵の楽しみ方をお届けしています。

ブログの記事は、「ひふ美と工房」のサイトを制作・運営している fu管理人が書いています。

スポンサーリンク

色を楽しむ「大人の塗り絵」

色鉛筆を手に取って、じっくり色を塗る時間。

大人になってからの塗り絵は、ただの「遊び」ではなくこころを落ち着けたり、集中力を高める時間になります。

絵柄も、バリエーションが豊富なので自分の好みでお好きなものが選べます。

「ひふ美と工房」のサイトでも、季節の草花や昭和の風景、縁起ものなどたくさんご用意しています。

色を選ぶだけで季節を味わえたり、昔の記憶がよみがえったりと、気分転換や癒しにぴったりです。

「上手じゃなくてもいい」、「全部塗らなくてもいい」自由気ままに自分の時間を楽しめるのが、塗り絵の魅力です。

塗り終えたあと、小さな達成感が味わえるのも、うれしいポイントです。

頭をすっきり「パズルや脳トレ時間」

暑い日、動くのがおっくうでも、ちょっとでも頭を使うことなら取り組めそう。そんな方に、おすすめなのが、パズルや脳トレの時間です。

クロスワード・ナンプレ(数字パズル)・間違い探しなど、涼しい部屋でできて夢中になれるものは、意外とたくさんあります。

指先を使うことで、ちょっとした集中力や達成感も、味わえます。

思い出を整理する「写真アルバムの時間」

ふと見返した写真に、当時の記憶がよみがえる時ってありますよね。

「懐かしいね」「この時、こんなことがあったね」と、写真を整理する時間はこころをやさしく整えるます。

「いつかやろう…」と思っていた整理が少し進むだけでも、こころが軽くなります。

押し入れに眠っていた昔のアルバムを開いたり、スマホやデジカメに入れっぱなしの写真をプリントしたり、気になっていた「思い出整理」に今年の夏こそゆっくり取り組んでみませんか。

写真にコメントを添えたり、家族に一言添えたりすると後から見返すのが楽しくなります。

お気に入りのアルバムを探してみる⇒ Amazon  楽天

手を動かして気分転換「ちょこっと手芸・DIY」

細かいことを考えるのが、疲れる日も手を動かすことに集中すると、不思議と落ち着いてきます。

難しいことはしなくても大丈夫。たとえば、端切れで作るコースターや100均の材料で作るミニ収納など、短時間で完成する「ちょこっと手芸」「プチDIY」なら気軽に始められます。

すぐに始められる、手芸キットなら必要な材料が揃っていて、道具を揃える手間もありません。「届いたらすぐに始められる」って、意外と大きな安心感です。

小さな癒し「植物や水のある暮らし」

外の暑さにげんなりする時でも、家の中に「緑」や「水の音」があるだけで、気持ちがスーッと落ち着くものです。

たとえば、手間のかからない観葉植物やガラスの器で楽しむ水草ボトルめだかのミニ鉢など手軽に楽しめて涼しさも感じられるグリーンのある暮らしは、夏にぴったりです。

「毎日見てほっとする」それだけで、夏のおうち時間がちょっとここち良くなります。

暑い日にやさしい「水のある癒し」ミニアクアリウムを見てみる
Amazon  楽天

まとめ

暑い夏は、何かを始めるのもおっくうになりがちです。

でも、ほんの少し「気持ちが前を向く」趣味がひとつあるだけで、毎日の過ごし方が変わってくるかもしれません。

がんばりすぎなくて大丈夫。今日できることを、ゆるっと続けていきましょう。

fu管理人
fu管理人

私も、無理せず、サイトを続けていこうと思います。
一緒に、暑い夏をゆるっと乗り切りましょう。

◇【夏の暮らしのヒント】も合わせてどうぞ。

 高齢の家族がいる方へ|夏に気をつけたい3つのことと見守りのヒント

 夏バテに無理しない。やさしい暮らしと涼しさの工夫7選

 60代の夏バテ、昔と違う?無理せず元気を保つ小さな工夫

タイトルとURLをコピーしました