寒さも厳しい2月ですが、この季節を乗り越えればもうすぐ春がやって来ます。冬だからこその楽しみと、春を迎えるイベントを塗り絵にしました。
季節の塗り絵を、楽しみませんか。記事では、『絵日記ぬりえ』2月の「かまくら」「節分」「バレンタイン」の塗り絵をご紹介いたします。
絵日記のように、文章を書き込む欄もありますので、日々の思いを書き留めて塗り絵と一緒にお楽しみください。無料でダウンロードすることができます。
昭和をモチーフにしたオリジナル塗り絵や、思い出の昭和のオーダーメイドイラストを描いている小さな工房、「ひふ美と工房」のブログです。
ブログ記事は、サイトの制作・運営をしているfu管理人が書いています。
『絵日記ぬりえ』2月ダウンロード1
ダウンロード1
・かまくら
・節分
・バレンタイン
ダウンロード2
・デコポン
・菜の花
・福寿草
・クリックするだけで、直接ダウンロードできますので、ぜひご利用ください。
・A4サイズ・モノクロ・タテ・pdfデータです。
2月の『絵日記ぬりえ』イラスト【かまくら】
【かまくら】
もともと「かまくら」は中にまつられた水神さまにお賽銭を上げて、家内の安全や商売繁盛、五穀豊穣を祈る行事でした。
時代が進む中で、「かまくら」は観光としての魅力が高まり、現在のような形に変化していったそうです。
たくさん雪が降る地域は大変ですよね。それでも、雪の中に感じる趣ある「かまくら」を観光として体験できるのは魅力的です。
『絵日記ぬりえ』2月【かまくら】データ
※無料でご利用いただけますが、イラストの著作権は放棄いたしておりません。
おすすめ! 絵葉書風の47都道府県名所・名産の【日本めぐり塗り絵】はこちらから⇒
雪遊びといえば「雪合戦」に「雪だるま」
大人にとっては寒さが身に染みる季節ですが、子ども達は雪が降る冬は楽しい季節です。
雪遊びといえば、「雪合戦」と「雪だるま作り」を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。雪の中で駆け回り、雪玉が飛び交う様子と、笑顔あふれる子ども達の様子が目に浮かびます。
さらに雪が積もって来ると雪だるまを作りも始まって、冬の訪れを喜び遊ぶ子ども達の姿にほっこりとするものです。
雪の中での遊びは、寒さを感じさせないくらいのワクワク感と楽しさがあり、大人になっても冬の思い出として残っているものです。
楽しい雪遊びを、さらに一層楽しくするためのグッツを使えば、雪が降るのが待ち遠しくなりますね。
【かわいい雪玉が作れるセット!】
・真っ白な雪からできる楽しくて可愛いカタチ!今どきの雪玉ですね。
参考・引用元
横手市
(冬)横手のかまくら
2月の『絵日記ぬりえ』イラスト【節分】
【節分】
「鬼は外、福は内」と豆をまき、一年が始まる立春の前に、邪気を祓います。
「鬼は外」は邪気や災厄を表す「鬼」を外に追い出し、「福は内」で家に福を招きいれます。
豆まきには「魔目」「魔滅」の意味も込められています。
鬼の目をつぶすように、これから出てくる災いの目もつぶしてしまう願いも込められています。
『絵日記ぬりえ』2月【節分】データ
※無料でご利用いただけますが、イラストの著作権は放棄いたしておりません。
おすすめ! 絵葉書風の47都道府県名所・名産の【日本めぐり塗り絵】はこちらから⇒
そもそも節分の「鬼」とは?
鬼は昔から邪気や悪い力を象徴し、その行いが災害や病気、飢餓などの恐ろしい出来事を引き起こすと信じられていました。
鬼が住むとされた「鬼門」は、風水などで言われる北東の方角です。十二支では、丑寅の方角に位置します。そのため、鬼は丑の角を生やし寅の皮のふんどしを身にまとった姿で表現されることがあります。
節分の豆まきでは、赤鬼や青鬼のお面が定番ですが、実は黄色(または白)・緑・黒の鬼もいます。全部で5色の鬼がいるといわれているのは、仏教の「五蓋(ごがい)」といわれる人間の煩悩に基づくといわれています。
【赤鬼は貪欲・欲望・渇望で人間の悪い心の象徴です!】
・赤鬼に豆をぶつけることで、自分の悪い心を追い払ます。清らかな気持ちになれるかも?
参照・引用元
理研ビタミン株式会社
節分について② なぜ節分には鬼に豆をまいていわしや巻き寿司を食べるの?
2月の『絵日記ぬりえ』イラスト【バレンタイン】
【バレンタイン】
日本でバレンタインデーが盛んになったのは、昭和30年代後半からとされています。
昭和40年代に入ると、徐々に今のような女性から男性へチョコレートを贈る、日本型のバレンタインデーが定着していったようです。
これは、当初チョコレートメーカーや商業団体のキャンペーンによって促進されたそうです。
愛情表現や、友情表現として広がっていきました。
『絵日記ぬりえ』2月【バレンタイン】データ
※無料でご利用いただけますが、イラストの著作権は放棄いたしておりません。
おすすめ! 絵葉書風の47都道府県名所・名産の【日本めぐり塗り絵】はこちらから⇒
バレンタインも時代と共に変化している
日本のバレンタインも時代と共に、変化しているようです。かつては、女性が男性にチョコレートを贈るというのが主流で、友達や同僚に贈る「義理チョコ」も一般的でした。
最近では「本命チョコ」や「義理チョコ」に限らず、自分へのご褒美として「自分チョコ」が注目を浴びています。
さらに、女性から女性への「友チョコ」や男性から女性への「逆チョコ」などバリエーションも増え、友情や感謝の気持ちを表すイベントにもなってきています。
また、お世話になった人への「世話チョコ」「家族チョコ」などもバレンタインデーが、コミュニケーションや感謝の手段として広がりを見せているのが最近の傾向のようです。
【「何チョコ?」を誰に?贈って楽しみますか?】
・みんなが懐かしいチョコレートもいいですよね!
まとめ
2月の『絵日記ぬりえ』ダウンロード1は、「かまくら」「節分」「バレンタイン」の塗り絵です。ダウンロードページ2は、「デコポン」「菜の花」「福寿草」です。
「絵日記」のように文字を書き込む欄もあります。日頃の思いや、懐かしい思い出など思いつくまま書き留めてリラックの時間をお楽しみいただけます。
塗り絵を始めてみたいという方は、大人と高齢者のための塗り絵初心者向け『おすすめ色鉛筆の選び方』やぬりえがもたらす4つの効果とは?の記事も合わせてご覧ください。