7月の風物詩『絵日記ぬりえ』ほおずき・風鈴・土用丑の日【塗り絵】

※当ページのリンクには広告が含まれています。

絵日記ぬりえ7月2 ダウロードぬりえ

夏真っ盛りの季節です。暑さが増し、活気やエネルギーが満ちあふれる時期です。夏の暑さは体力も気力も消耗しがちです。涼しい部屋でリラックスして、季節の塗り絵を楽しんでみませんか。

7月の『絵日記ぬりえ』ダウンロードページ2では、夏の風物詩の「ほおずき」涼しげな風を感じさせてくれる「風鈴」そして、夏を乗り切るスタミナ補給のうなぎを食べる「土用丑の日」の塗り絵をご紹介いたします。

記事では、それぞれの塗り絵に加え、関連する情報も載せています。夏を感じる塗り絵に色を付けながら、夏の季節へのワクワクの期待を共有しましょう。ダウンロードは、無料です。

昭和をモチーフにしたオリジナル塗り絵や、思い出の昭和のオーダーメイドイラストを描いている小さな工房、「ひふ美と工房」のブログです。

ブログ記事は、サイトの制作・運営をしているfu管理人が書いています。

スポンサーリンク

『絵日記ぬりえ』7月ダウンロード2

・クリックするだけで、直接ダウンロードできますので、ぜひご利用ください。

・A4サイズ・モノクロ・タテ・pdfデータです。

ダウンロード1
・朝顔
・金魚鉢
・山開き

ダウンロード2
・ほおずき
・風鈴
・土用丑の日

ダウンロード3
・蓮
・七夕
・蚊取り線香

7月の『絵日記ぬりえ』イラスト【ほおずき】

【ほおずき】

ほおずきの赤い実は、夏の風物詩としても知られています。

お盆や、お祭りの飾り物としても親しまれています。

ドライフラワーにして、おしゃれなインテリアとしても飾られます。


A4 モノクロ タテ (pdfデータ)

※無料でご利用いただけますが、イラストの著作権は放棄いたしておりません。

おすすめ! 絵葉書風の47都道府県名所・名産の【日本めぐり塗り絵】はこちらから⇒

ほおずきは白いはなを咲かせます

赤いほおずきを見ると、夏の思い出が鮮明によみがえります。

子どもの頃の夏祭りや、お盆に親戚が集まった蒸し暑い夏の夜、庭で花火をしたことなどが思い出されます。ほおずきの実から種を取って音を鳴らして遊んだ、遠い昔を思い出します。

ほおずきを育てると、花が咲くのを見ることできます。ほおずきの花は5月~7月に小さな白い花を咲かせます。花が咲き終わると、ガクが発達して大きくなり果実を包みこむように袋状になります。

包みこんだ果実が熟すと同時に、ガクも赤やオレンジ色に変化します。ほおずきが赤くなるのを観察しながら育ててみるのも、季節を感じる楽しい時間になることでしょう。

【期間限定で夏の風物詩が届く】

7月の『絵日記ぬりえ』イラスト【風鈴】

風鈴

【風鈴】

風鈴は、夏の風物詩でもあり、涼やかな風を感じさせてくれます。

夏の夜、ここちよい風が吹き渡る中で風鈴の音を聞きながら過ごすと、特別なひとときを過ごすことができます。

近年は、騒音トラブルなどの問題もあり、昔ほどその音を聞くことが少なくなってしまいました。

絵日記風鈴
 
A4 モノクロ タテ (pdfデータ)

※無料でご利用いただけますが、イラストの著作権は放棄いたしておりません。

おすすめ! 絵葉書風の47都道府県名所・名産の【日本めぐり塗り絵】はこちらから⇒

風鈴の音を聞くとなぜ涼しく感じるのでしょうか

夏の音のシンボルといえば、かつてはそよ風によって鳴らされる風鈴の音色でしたが、近年はあまり聞かれなくなってしまいました。

風鈴の音は、涼しさや清涼感を感じさせてくれました。エアコンの普及、生活様式やインテリアの変化によって需要が少なくなってきたようです。

では、なぜ風鈴の音を聞くと涼しく感じられるのでしょう?

【風鈴が涼しく感じるのは条件反射】

風鈴は風を音に変え、そよ風を効果的に感じさせます。

そよ風が吹く ⇒ 軒下の風鈴がなる ⇒ 涼しい 
という条件反射が、風鈴の音を聞いただけで涼しいと感じるそうです。

【風鈴の音色が懐かしい!】

篠原風鈴本舗 江戸風鈴 特選小丸 ガラス風鈴 5匹金魚
参考資料

7月の『絵日記ぬりえ』イラスト【土用丑の日】

【土用丑の日】

暑い夏には疲労が蓄積しやすいので、体力が消耗してしまいます。

夏バテ防止や、疲労回復のために夏にはうなぎが昔から食べられていました。

夏の風物詩としても知られています。

絵日記ぬりえ

A4 モノクロ タテ (pdfデータ)

※無料でご利用いただけますが、イラストの著作権は放棄いたしておりません。

おすすめ! 絵葉書風の47都道府県名所・名産の【日本めぐり塗り絵】はこちらから⇒

夏の疲れを癒し、元気を取り戻すうなぎ

うなぎの蒲焼は、疲れた体や心を癒してくれるパワフルな栄養源です。

うなぎはビタミンミネラル良質なたんぱく質が豊富に含まれており夏の疲れを癒し、元気を取り戻してくれる食べ物です。ジューシーなうなぎの身が、香ばしく焼き上げられ秘伝のたれで味付けされた蒲焼を口にすると、心地良い満足感が広がってきます。

「丑の日に『う』のつくものを食べると夏バテしない」とう伝承があります。

【「う」のつく食べ物で暑気払い】

  • 梅干し‥疲労回復・肩こり・食欲不振・食中毒の予防
  • ウリ‥利尿作用・水分補給
  • うどん‥食欲不振の解消
  • うなぎ‥内臓や皮膚粘膜保護
  • シジミ「土用しじみ」‥肝機能の回復・貧血予防

夏の暑さや疲れを忘れ、贅沢なひと時を味わいながら残りの夏を乗り切りましょう!

【国産の鰻を食べたい方必見!お取り寄せグルメ】

参考資料

まとめ

7月の『絵日記ぬりえ』ダウンロードページ2では、夏の風物詩の「ほおずき」涼しげな風を感じさせてくれる「風鈴」そして、夏を乗り切るスタミナ補給のうなぎを食べる「土用丑の日」の塗り絵をご紹介いたしました。

7月の『絵日記ぬりえ』ダウンロードページ1では、「朝顔」「金魚鉢」「山開き」の塗り絵を紹介しています。

7月の『絵日記ぬりえ』ダウンロードページ3では、「蓮」「七夕」「蚊取り線香」の塗り絵がお楽しみいただけます。

fu管理人
fu管理人

「絵日記」のように文章を書きむことができます。

夏休みの「絵日記」のように、文章を綴る欄があります。小さい頃の夏の思い出や、最近感じていることなど、自由に書き留めることができます。

塗り絵に色を付けながら、文章も書き込んで季節の塗り絵をお楽しみいただけます。色鉛筆があればすぐ始めることができます。

タイトルとURLをコピーしました