春の塗り絵カレンダー2025【4月お花見】

※当ページのリンクには広告が含まれています。

ダウンロードカレンダー

一年の四季を感じられる2025年「塗り絵カレンダー」をお届けいたします。季節にあった絵柄を、塗り絵で楽しんでみませんか。

4月は、「お花見」の塗り絵です。ダウンロードは無料ですので、ぜひ、ご利用ください。

また、日本の生活に古くから根付いている「二十四節気」についてもご紹介します。4月には、「清明(せいめい)」「穀雨(こくう)」があります。清明は万物が清らかで生き生きする頃で、穀雨は穀物を育てるのに必要な雨が降る頃です。

記事では、一年の季節をもっと楽しく感じていただくために、「二十四節気」についても、わかりやすく説明しています。これを機会に、季節の変わり目を楽しんでください。

昭和をモチーフにしたオリジナル塗り絵や、思い出の昭和のオーダーメイドイラストを描いている小さな工房、「ひふ美と工房」のブログです。暮らに便利な情報もお届けしています。

ブログ記事は、サイトの制作・運営をしているfu管理人が書いています。

スポンサーリンク

4月の塗り絵カレンダーは【お花見】です

【お花見】

お花見は、春の農作業にに先立ち、神様にご馳走やお酒を備えて豊作を祈願していたのが始まりです。

古くは貴族の間で行われていましたが、江戸時代には庶民の間にも広まりました。

「花より団子」を、お花見の楽しみにしている方も多いのではないでしょうか。

お花見や花見団子の色の意味は、こちらにまとめています。

◆三菱ユニカラーで着彩しています。

⇒大人の塗り絵好きに喜ばれる「三菱ユニカラー」色鉛筆ギフト

【2025年春の塗り絵カレンダー4月】無料ダウンロード

・クリックするだけで、直接ダウンロードできますので、ぜひご利用ください。

・A4サイズ・モノクロ・タテ・pdfデータです。

※来年のカレンダーです。

※無料でご利用いただけますが、イラストの著作権は放棄いたしておりません。

4月の二十四節気とは?「清明」「穀雨」を知って春を楽しもう

二十四節気とは

日本には季節を細やかに感じる、昔ながらの暦があります。それが「二十四節気」「七二行候」です。

二十四節気は、地球が太陽の周りを1周する一年を基準に、太陽の動きをもとに一年を二十四等分したものです。これにより、季節のうつりを細かくとらえることができます。

基準となるのは、太陽の高さがもっとも低くなる「冬至」、最も高くなる「夏至」、そしてその中間にあたる「春分」「秋分」の四つです。

これらの節気をもとに、一年を二十四等分しそれぞれの時期に名前を付けています。さらに、それぞれの二十四節気を三つに分けたものが「七十二候」です。七十二候では、より細かく季節の変化を感じることができます。

4月には「清明(せいめい)」と「穀雨(こくう)」があります

五節気【清明(せいめい)】

清明は4月5日~4月19日頃

清明は、自然界が清らかで生き生きとする時期です。この頃は、花が咲き誇り、新緑が芽吹き空気が澄み渡る時期です。

中国の五行説では、春は青・夏は赤・秋は白・冬は黒とされています。「青春」はそこから生まれたことばです。

春が新しい始まりと成長の時期であるように、青春もまた新しいことに挑戦し成長していく時期です。若者たちが夢や希望にあふれ、未来に向かって進んでいく様子は春のエネルギーと同じですね。

六節気【穀雨(こくう)】

穀雨は4月20日~5月4日頃

穀雨は、春の終わりと初夏のの訪れを告げる重要な節気です。この時期の恵みの雨は、自然や農業にとって大切な時期です。

穀物を育てるための必要な雨が降る頃とされており、春の雨は種まきや苗の成長を助けます。穀雨は農業にとって欠かせない節気であり、この時期の雨は豊かな収穫に繋がります。

まとめ

塗り絵カレンダーで四季を感じながら、日々の暮らしに彩りを加えましょう。そして、二十四節気をもう一度見直してみませんか。

古くから伝わる日本の暦は、自然の暮らしに寄り添った豊かな暮らしを教えてくれます。現代の忙しい生活の中で、二十四節気に合わせて季節の移ろいを感じることで、こころにゆとりが生まれるでしょう。

塗り絵を楽しみながら、二十四節気を取り入れることで季節の細やかな変化に気づき、自然と調和した暮らしを楽しむことができます。

【4月の塗り絵を楽しみましょう!】

4月の塗り絵をまとめたページです。ぜひ、他の塗り絵もご覧ください。

fu管理人
fu管理人

塗り絵は、色鉛筆があればどこでも場所を取らず始めることができます。

タイトルとURLをコピーしました