「4月といえば‥」で思い浮かべるさまざまなものをご紹介します。季節の行事・風物詩・イベント・食べ物・花や記念日など「4月といえばこれ!」というものを集めました。
ひふ美と工房の「季節の塗り絵」も紹介しています。ダウンロードは無料です。
昭和をモチーフにしたオリジナル塗り絵や、思い出の昭和のイラストを描いている小さな工房、「ひふ美と工房」のブログです。
日常を便利にする情報や、楽しめる提案もお届けしています。
ブログ記事は、サイトの制作・運営をしているfu管理人が書いています。皆様の暮らしのお役に立てる情報を発信していきますので、どうぞ、お楽しみください。
4月 「卯月(うづき)」 April
優しい風が吹き始め、年度も変わり気分も新にスタートです。
旧暦の4月を「卯月」といいます。
「卯」に「初」「産」の意味も含まれ1年の始めを意味する説、また「卯」が十二支の順番で、四番目に位置するという説があります。
【卯月以外の他の呼びかた】
孟夏・卯花月・夏半・木葉採月・仲呂・夏初月・麦秋・植月
【時候のあいさつ】
桜花爛漫の候 / 惜春の候 / 花冷の候 / 春風駘蕩の候
・春たけなわの季節となりました。
・うららかな春日和になりました。
英語では「April」(4月)。
女神アフロディーテ(Aphrodite)または「開く」という意味の「aperit」に由来しています。
4月といえば、季節の行事・風物詩
新しい始まりの季節です。春が本格化し、気温も穏やかになります。学校や会社の新年度がスタートし、新たな目標や挑戦が始まります。自然も活気づいてきます。
4月5日頃 穀雨までの前日までの期間 草木が目を出し明らかになる時期
⇒清明とは
・お花見
・新学期
4月20日頃 暖かい雨が穀物を潤す時期
⇒穀雨とは
4月の行事や風物詩には、他にも
・8日、花祭り
・29日.昭和の日 など
昭和から令和へ時代は変われど一年は季節と共に変らず巡る
~梅おばあちゃんの一年の話~
4月といえば、旬な果物・季節の草花
・花
・桜
・かすみそう
・勿忘草
・桜草
・小手毬
・一輪草
・雛菊
・きんせんか
・すももの花
・アネモネ
・シクラメン
・フリージア
【チューリップ】
【れんげそう】
4月といえば、記念日
・エイプリルフール
4月1日 人に害にのない嘘をついて良い日
・シーサーの日
4月3日 4月(シー)月3(サー)日 語呂合わせ
・横丁の日
4月5日 4(よ)月5(こ)日 横 語呂合わせ
・新聞をヨム日
4月6日 4(よ)月6(む)日 語呂合わせ
・フォークソングの日
4月9日 4(フォー)月9(ク)日 語呂合わせ
・タイタニック号の日
4月14日 1912年、豪華客船タイタニックが沈没した日
・いちご大福の日
4月15日 4と15で「よいいちご」 語呂合わせ
・なすび記念日
4月17日 4(よ)月17(いなす)日 語呂合わせ
・良いきゅうりの日
4月19日 4(よ)月19(いきゅうり)日 語呂合わせ
・国連記念日
4月25日 1945年、国連憲章が作成された
国連の広報センターのページに載っている、国際デー ほんの一部
・4月7日
世界保健デー World Health Day
・4月22日
国際母なる地球の日 International Mother Earth Day
4月といえば… 【季節の塗り絵・4月】
4月をイメージするものをイラストにした塗り絵です。花見提灯・たんぽぽ・花見酒・桜・花見弁当・つくし・花見団子・お花見・花より団子
・クリックするだけで、直接ダウンロードできますので、ぜひご利用ください。
・A4サイズ・モノクロ・タテ・pdfデータです。
季節の塗り絵【4月】
※無料でご利用いただけますが、イラストの著作権は放棄いたしておりません。
・シンプルな季節のイラスト 【季節のぬりえ1月~12月】
【季節の行事・草花・果物・記念日・そして「季節の塗り絵」】
4月【季節の塗り絵カレンダー】
季節を楽しむ、塗り絵カレンダーです。
・季節の風物詩を塗り絵で楽しむ! 【季節の塗り絵カレンダー1月~12月】
・ネコとのんびり季節を感じる! 【ネコと季節のぬりえカレンダー1月~12月】
■2025年の干支は巳(み)です。こちらの塗り絵もお楽しみください。
懐かしい昭和の光景ぬりえ 4月【昭和のモノ・遊び】
懐かしい昭和のあの頃のモノと遊びの塗り絵です。
・昭和世代に懐かしい 【昭和のモノ1月~12月】
・昭和世代も遊んだ 【昭和の遊び1月~12月】
4月は、旅に出たくなる季節です
4月といえば、桜の花が満開になり日本中がピンク色にそまる季節です。お花見を楽しむ旅行に最適です。
クラブツーリズム テーマ旅行旅行が難しい時には、絵葉書風【日本めぐり塗り絵】で旅気分を味わいましょう!
歳時記に行事、しきたりをわかりやすく学びましょう
記事作成の参考にさせていただきました。Amazon『Kindle Unlimited(キンドル アンリミテッド)』で読める本です。
Amazonが提供する電子書籍のサブスクリプションサービスです。
月額料金980円を払うことで、小説やビジネス書、自己啓発書、雑誌、コミック、洋書のさまざまなジャンルから読むことができます。
【こちらの記事で『Kindle Unlimited』の利用法をご紹介しています】
・脳を元気に!自宅でできる脳トレ本をKindle Unlimitedでお得に探す
・【脳トレ塗り絵本】Kindle Unlimitedで試し読みしてから購入しよう
まとめ
4月といえば、春の訪れとともに自然も芽吹き暖かくなる季節です。桜の花も咲きほこり、新年度がスタートします。
「季節の風物詩や行事」「季節の食べ物」「記念日やイベント」そして、ダウンロードして使える工房の「季節の塗り絵」を紹介しました。
色鉛筆があれば、塗り絵はいつでも気軽に始められます!
塗り絵初心者の方に・大人と高齢者のためのぬり絵初心者向け『おすすめ色鉛筆の選び方』