『ネコと一緒に、星空を感じる』カレンダー付きぬりえを無料ダウンロード-2023年7月版

ネコと季節のぬりえ7月 ダウンロードカレンダー

暑い夏の季節、ネコと一緒に夜空を見上げて夏の星空の美しさを感じてみませんか?

2023年7月をテーマにしたカレンダー付きぬりえを無料で提供しています。

このぬりえは、便利なカレンダーがセットになっています。ネコと一緒に広がる天の川、七夕祭りや蛍などが描かれています。

ぬりえは簡単なデザインとなっており、大人から子供まで幅広い年齢層の方々に楽しんでいただけます。ぜひ、ダウンロードしてご活用ください。

ぬりえをしながら、会話が楽しめるように猫にまつわることわざや、慣用句を載せています。

昭和をモチーフに、ペーパークラフトやぬりえを制作している小さな工房のブログです。

スポンサーリンク

カレンダー付きぬりえで季節を感じよう!

ネコ好きの方も、そうでない方も、このカレンダーぬりえに色を塗って癒しの時間を過ごしてみませんか。カレンダーとしても使えるので、自分だけのオリジナルカレンダーが手軽に作れます。

7月はネコと一緒に、七夕の季節を楽しみましょう!

【ネコと季節のぬりえ】7月カレンダー付きダウンロード

ネコちゃん
ネコちゃん

7月は、一緒に夜空を見上げようね。

ページ内にはダウンロードボタンがあります。クリックするだけで、直接ダウンロードできますので、ぜひご利用ください。


A4 タテ モノクロ (pdfデータ) 

※無料でご利用いただけますが、イラストの著作権は放棄いたしておりません。

ネコと季節感あふれるイラストで、日々の移り変わりを感じながら楽しめます。

自分だけのオリジナルのカレンダーを作りましょう。

ぬりえをしながら会話を楽しみましょう

猫にまつわるいろいろな言葉がありますが、今回は「猫のるのは屋根やねの上 鳥のるのは木の上」をご紹介いたします。

猫にまつわることわざ・慣用句

猫のるのは屋根やねの上 鳥のるのは木の上

ネコちゃんニコリ

物事にはそれぞれ、ふさわしい場所があるというたとえ。

猫が小鳥を襲うこともあるし、大きな鳥が猫を襲うこともあるので一緒にはできない。それぞれ、別が良いということ。

同じような意味の言葉に、「やはり野に置け蓮華草れんげそう
「花は山 人は里」「適材適所」

fu管理人
fu管理人

それぞれ、ふさわしい場所があるということらしいです‥

猫とインコが仲良く暮らしている動画なども、見たことがあるので調べてみたところ

猫も子猫で、インコも雛のうちに同居を始めると仲良しに暮らせることも不可能ではないということでしたが、本来猫は肉食で、ねずみや小鳥などの小動物を獲物にしていたわけで、

食べるものと、食べられるもの、別々に暮らしたほうがお互い幸せかもしれませんね。

7月は七夕がある季節

ぬりえを通じて季節感が味えます。イラストにちなんだ面白い豆知識も載せていますので、会話を楽しむことができる、コミュニケーションツールとしてぜひ活用してみてください。

七夕は、中国から伝わった星伝説と宮中の祭祀さいしなど、さまざまな行事や風習などが結びついた節句のひとつです。

【星伝説】

中国の後漢時代に生まれた、天帝てんていの娘の織女しょくじょと牛飼いの牽牛けんぎゅうのお話です。和名の織姫おりひめ彦星ひこぼしのお話といえばお分りでしょうか。

二人は夫婦中が良すぎて互いの仕事が、手につかなくなってしまいました。そのため、天帝てんていの怒りを買って天の川を隔て、東と西に引きさかれてしまいます。悲しんだ二人のため年に一度だけ、七夕の日に会うことが許されました。

【七夕飾り】

七月七日の夜に願いを書いた五色の短冊や、縁起物の飾りを笹竹に吊るして軒端のきばなどに飾ります。1か月遅れの八月七日に七夕を行う地域もあります。

五色の短冊は、中国の陰陽五行説いんようごぎょうせつに当てはめた赤・青・黄色・白・黒を指し、短冊には習い事や習字の上達を書いて願います。

飾り物は、吹き流し・くずかご・投網・折り鶴・巾着・紙衣などでそれぞれ意味があります。

童謡「たなばたさま」も、子どもの頃は何気なく歌っていましたが意味が、あったんですね。

【夏の星座】

夏の夜、北東の空を見上げてみましょう。

ベガ(織姫星)、アルタイル(彦星)その間には白い筋状の天の川、はくちょう座のデネブは「夏の大三角形」と呼ばれています。

伝説のお話では、織姫と彦星が一年に一度会える七夕の日雨ならば、カササギが翼で天の川に橋を架けて織姫を渡すそうです。この橋は、今の星座のはくちょう座の羽の部分になるそうです。

蛍草ほたるぐさ/ほたるそう

・開花時期は、 6/ 5 ~ 10/末頃。
・名前は”露を帯びた草”からくる。朝露を受けて咲き始める。  午後になるとしぼんでくる。

・ツユクサの別名 「蛍草」(ほたるぐさ)蛍を飼うとき    籠にこの草を入れるから。

季節の花 露草(つゆくさ)
ネコちゃん
ネコちゃん

蛍はどうして、光るんだろうね‥

fu管理人
fu管理人

今度また、調べてみようね‥

参考資料

参考・参照元

PetSmilenews 猫とインコは仲良くなれる?一緒に飼うための工夫と準備、注意点

絵でつづるやさしい暮らし歳時記 Kindle版
新谷尚紀 (読み手) 

子どもといっしょが楽しい おうち歳時記 にっぽんの四季の行事12カ月 Kindle版
季節の遊びを楽しむ会 (著)

引用元:季節の花 露草(つゆくさ)

国立科学博物館 宇宙の質問箱 七夕の星は本当に会えるのですか

ひふ美と工房のダウンロードぬりえ

ネコちゃん
ネコちゃん

他にもたくさんのぬりえがあります。⇓

ぜひ、デイサービスや老人ホームなどの介護施設でのレクリエーションや、おうちでのお楽しみにもぴったりな、たくさんのぬりえが掲載されたページをご覧ください。

【季節のぬりえもあります】

まとめ

  • ぬりえカレンダーを塗ることで、オリジナルカレンダーを作ることができます。
  • ぬりえカレンダーを通じて季節感を取り入れ、日々の暮らしに彩りを添えます。
  • ぬりえを通して、周りの人と共通の話題で会話も広がります。
  • 7月の季節のイラストの豆知識で、より深い季節感を感じることができます。

【ネコと季節のぬりえ】カレンダーがダウンロードできるページでは、季節のイラストや猫にまつわる言葉の豆知識を紹介しているので、毎月猫と季節を楽むことができます。

タイトルとURLをコピーしました