『果物塗り絵』りんご・もも・レモン・ぶどう・バナナの健康効果を知ろう

※当ページのリンクには広告が含まれています。

昭和の秋 ダウロードぬりえ

多くの昭和世代が、これからも元気で平穏にそして健康に暮らしたいと願っていることでしょう。

「健康寿命」と言う言葉にも敏感で、日々の食事においてもバランスを考えながら食べていませんか。

それでも、果物は不足しがちです。体に良いと分かっているのに、なかなか摂ることができませんよね。

記事では果物の塗り絵をご紹介しながら、塗絵に描かれた果物の栄養も調べています。楽しみながら身近な果物の効果を再認識してください。

無料でダウンロードできますので、健康維持にもお役立てください。

昭和をモチーフにしたオリジナル塗り絵や、思い出の昭和のオーダーメイドイラストを描いている小さな工房、「ひふ美と工房」のブログです。

ブログ記事は、サイトの制作・運営をしているfu管理人が書いています。

この記事は内容を追記し、塗り絵がダウンロードできるようにページを更新しました。

スポンサーリンク

塗絵の中の果物の効果を見直しましょう

身近な「果物の塗り絵」です。果物が体にいいって知ってはいるものの、どんなところが良いのかもう一度確認しておきましょう。

塗絵に描かれている果物、りんご・もも・レモン・ぶどう・バナナについてです。

・クリックするだけで、直接ダウンロードできますので、ぜひご利用ください。

・A4サイズ・モノクロ・ヨコ・pdfデータです。


A4 モノクロ ヨコ (pdfデータ)

昭和の遊び1月~12月】  【昭和のモノ1月~12月

※無料でご利用いただけますが、イラストの著作権は放棄いたしておりません。

果物の塗り絵をピックアップしています

・こちらの塗り絵は、リンク先のページからクリックするだけで直接ダウンロードできます。

・A4サイズ・モノクロ・タテ・pdfデータです。

【絵日記ぬりえ】の中で果物をピックアップしました。

栄養価の高いりんご

りんごは、人間が食べた最古の果物といわれ、健康維持に欠かせない栄養価の高い果物です。

fu管理人
fu管理人

ほぼ一年中、多くの品種が出回っています。

ポリフェノールが多く含まれる皮ごと食べたほうが良いと、聞いてからは

皮ごと輪切りに薄くスライスして食べています。

手間が省けて、とても楽です。

  ・ショ糖     
 ・果糖
 ・ブドウ糖 

  体内でエネルギーになる                
 
 ・リンゴ酸  疲労回復
 ・ビタミン
 ・ミネラル
  
 ・カリウム  体内の余分なナトリウムを排出
 ・ペクチン  水溶性食物繊維 便秘の解消 コレステロールの上昇を抑える

りんごって、「医者いらず」と言われるくらい本当に優秀ですね。すごい!

なじみの果物もも

ももは、弥生時代に日本に渡来したといわれ、日本人には馴染みの果物

fu管理人
fu管理人

昭和世代は懐かしい、桃の缶詰

風邪をひいた時に、食べましたよね。

ちなみに、わたしは桃が入ったヨーグルトが大好きです。

 ペクチン    水溶性食物繊維 整腸作用 美肌効果
 果糖 体内でエネルギーになる                    
 カリウム 血圧を下げる
 クエン酸
 リンゴ酸
 疲労回復作用
 カテキン
 (皮の近く)
 活性酸素除去 抗菌 抗ウイルス作用
参照 NHK出版 からだのための食材大全

桃はなら、食欲のない時でも食べやすい果物ですね。

ビタミンCといえばレモン

fu管理人
fu管理人

ビタミンCといえば、レモンが思い浮かびます。

中学生の部活の試合などに、レモンの砂糖漬を持っていくのが定番

バスケ部でした。練習中は、水飲んじゃダメな世代です。

今じゃ、考えられませんね。

 ビタミンC  抗酸化作用 コラーゲンの生成を助け肌を美しく 免疫力の強化 
 クエン酸 疲労物質を分解 ストレスの軽減
 ルチン(皮) 動脈硬化の予防 
参照 NHK出版 からだのための食材大全

ポリフェノールを多く含むぶどう

fu管理人
fu管理人

ぶどうは、種類がたくさんあります。

ポリフェノールをたくさん含んでいる、皮ごと食べれるものが良いそうです。

  果糖
  ブドウ糖
 体内でエネルギーになる 疲労回復効果          
  クエン酸 疲労回復効果
  カリウム  ナトリウムの排出を促し血圧を低下させる
  アントシアニン(皮) 活性酸素を抑える働き 
参照 NHK出版 からだのための食材大全

エネルギー補給にバナナ

fu管理人
fu管理人

私も、毎朝食べています。

皮をむいて、すぐ食べれるところが好きです。

    ショ糖      
 果糖
 ブドウ糖  
 体内でエネルギーになる
 でんぷんも含まれるため腹持ちが良い           
 ビタミンB6  タンパク質の代謝を高める
 ビタミンC 抗ストレス効果
 カリウム 高血圧予防
 葉酸 造血作用
 オリゴ糖 ビフィズス菌などの腸内の善玉菌を増やす
 ペクチン 老廃物の排出
 トリプトファン セロトニンの合成に関わる 
参照 NHK出版 からだのための食材大全

からだのための食材大全

こちらの本を、参考にさせていただきました。
野菜・果物・魚介・肉、卵、乳製品・穀物、豆の食材の体への働きが、分かりやすく書かれています。

改善したい症状に合わせて、果物を選んでみるのも良いかもしれませんね。

ひふ美と工房のダウンロード塗り絵

ネコちゃん
ネコちゃん

他にもたくさん塗り絵があります。

ぜひ、デイサービスや老人ホームなどの介護施設でのレクリエーションや、おうちでのお楽しみにもぴったりな、たくさんのぬりえが掲載されたページをご覧ください。

まとめ

体のためにも毎日食べたい果物ですが、わかっているのになかなか摂取できないのも果物です。

手に入りやすく身近な果物の、体への働きをもう一度理解しながら塗り絵を塗ってみましょう!

  • 栄養価の高いりんごで健康維持
  • 整腸作用や美肌効果もあるもも
  • ビタミンCが豊富なレモン
  • ポリフェノールたっぷりのぶどう
  • エネルギー補給にバナナ

塗り絵を健康維持に役立てましょう!

タイトルとURLをコピーしました