知恵や幸運の象徴とされる「ふくろう」の塗り絵を楽しんで、実りの秋を前向きな気持ちで迎えませんか?
縁起物の「ふくろう」の塗り絵で、気分を上げながら穏やかな秋のひと時を過ごしましょう!
- 忙しい毎日に、ほっと一息つける時間がほしい。
- 縁起物の力を借りて、ちょっと気分を上向きにしたい。
- カレンダー付きの実用的な塗り絵があれば便利そう!
そんな方に向けて、「縁起物塗り絵カレンダー」を作りました。10月の縁起物は、「ふくろう」です。ダウンロードは無料ですので、ぜひご利用ください。
記事では、塗り絵をもっと楽しんでいただくために「ふくろう」についての豆知識も載せています。
昭和をモチーフにしたオリジナル塗り絵や、思い出の昭和のイラストを描いている小さな工房、「ひふ美と工房」のブログです。暮らに便利な情報もお届けしています。
ブログ記事は、サイトの制作・運営をしているfu管理人が書いています。

10月の「縁起物」塗り絵カレンダーは【ふくろう】です

【ふくろう】
ふくろうは、日本では「不苦労」(くろうしない)、「福老」(幸福に年を重ねる)という言葉に通じるため、幸運をもたらす縁起物とされています。
ふくろうは、世界でも特別な意味を持つ鳥です。
ギリシャでは、知恵の女神アテネの象徴とされ、知性や学問の象徴とされました。
◆三菱ユニカラーで着彩しています。
2025年10月【縁起物塗り絵カレンダー「ふくろう」】無料ダウンロード
・クリックするだけで、直接ダウンロードできますので、ぜひご利用ください。
・A4サイズ・モノクロ・タテ・pdfデータです。

※無料でご利用いただけますが、イラストの著作権は放棄いたしておりません。
【縁起物塗り絵カレンダー 2025年】
「ふくろう」豆知識

【ふくろう】
- 夜行性の猛禽類
ワシやタカと同じ猛禽類で、主に夜に活動し、小動物を狩ります。 - 音を立てずに飛ぶ
羽根が特殊な構造をしており、獲物に気づかれずに近ずくことができます。 - 首が270度回る
目が固定されていて動かないため、広範囲を見渡せるような特別な血管構造を持ちます。 - ペットとして飼うのは大変
生肉やネズミを食べるためエサの管理が難しく、夜行性のため飼育のハードルは高いです。
◆三菱ユニカラーで着彩しています。

丸く、ずんぐりとした姿が癒されますね。
参照・引用元
「縁起物」の力を借りて気分を少し上向きに「塗り絵」でリラックス
日々の暮らしの中で、「縁起物」の力を借りて気分を少し上向きにあげてみませんか。縁起物には、古くから幸運や良い流れを引き寄せる力があるとされています。
塗り絵は、リラックスしながら気軽に楽しむことができます。色を選び、ゆっくりと塗る時間は心を落ち着かせ、自然と気分も良くなっていくはずです。

ひふ美と工房のダウンロードぬりえ

他にもたくさんぬりえがあります。
ぜひ、デイサービスや老人ホームなどの介護施設でのレクリエーションや、おうちでのお楽しみにもぴったりな、たくさんのぬりえが掲載されたページをご覧ください。
好きな色で自由に塗りながら、リラックスした時間を楽しみ、ちょつといい気分を味わいましょう!
まとめ
日々の暮らしの中で、穏やかで心地よい時間が増えるのは嬉しいことです。運気を上げてくれるという縁起物の塗り絵を楽しんでみませんか。
10月は、「ふくろう」です。日本では、「不苦労(苦労しない)」「福老(幸せに年を重ねると)」とされ、幸運の象徴として親しまれています。
また、ギリシャでは知恵の女神アテネの聖なる鳥として、崇められています。知恵と幸福をもたらす「ふくろう」を塗ることで心を落ち着け、前向きな気持ちになるかもしれません。
「福」を呼び込めるよう、リラックスして塗り絵を楽しんでください。