新しい年の幕開けは、気持ちを明るく整えるチャンスです。縁起物の「だるま」の塗り絵に一年の健康と願いごとの成就を込めて色を塗ってみませんか。
- 忙しい毎日に、ほっと一息つける時間がほしい。
- 縁起物の力を借りて、ちょっと気分を上向きにしたい。
- カレンダー付きの実用的な塗り絵があれば便利そう!
そんな方に向けて、「縁起物塗り絵カレンダー」を作りました。1月の縁起物は、「だるま」です。ダウンロードは無料ですので、ぜひご利用ください。
記事では、塗り絵をもっと楽しんでいただくために「だるま」についての豆知識も載せています。
昭和をモチーフにしたオリジナル塗り絵や、思い出の昭和のイラストを描いている小さな工房、「ひふ美と工房」のブログです。暮らに便利な情報もお届けしています。
ブログ記事は、サイトの制作・運営をしているfu管理人が書いています。

1月の「縁起物」塗り絵カレンダーは【だるま】です

【だるま】
中国・少林寺の洞窟で、達磨大師が岩壁に向かって九年間も座禅を組み続けたという伝説があります。
その不動の姿が、丸くてどってりとした「だるま」の形になったといわれています。
【だるま】はなぜ縁起物なのでしょうのページもご覧ください。
◆三菱ユニカラーで着彩しています。
2026年1月【縁起物塗り絵カレンダー「だるま」】無料ダウンロード
・クリックするだけで、直接ダウンロードできますので、ぜひご利用ください。
・A4サイズ・モノクロ・タテ・pdfデータです。

※無料でご利用いただけますが、イラストの著作権は放棄いたしておりません。
【縁起物塗り絵カレンダー 2025年-2026年】
「だるま」豆知識

【だるま】
商売繁盛や厄除け、子孫繁栄などさまざまな願いを込めて祈る縁起物です。
まず左目に目を入れて願をかけ、願いが叶ったら右目を入れて感謝を込めます。
その後は、お焚き上げで供養してもらうの定説です。

だるまの塗り絵カレンダーは、他にもありますので
お好きな絵柄を選んで、お楽しみください。
「縁起物」の力を借りて気分を少し上向きに「塗り絵」でリラックス
日々の暮らしの中で、「縁起物」の力を借りて気分を少し上向きにあげてみませんか。縁起物には、古くから幸運や良い流れを引き寄せる力があるとされています。
塗り絵は、リラックスしながら気軽に楽しむことができます。色を選び、ゆっくりと塗る時間は心を落ち着かせ、自然と気分も良くなっていくはずです。

ひふ美と工房のダウンロードぬりえ

他にもたくさんぬりえがあります。
ぜひ、デイサービスや老人ホームなどの介護施設でのレクリエーションや、おうちでのお楽しみにもぴったりな、たくさんのぬりえが掲載されたページをご覧ください。
好きな色で自由に塗りながら、リラックスした時間を楽しみ、ちょつといい気分を味わいましょう!
まとめ
新しい年の始まりに、「だるま」の塗り絵で福を呼び込みましょう。
願いを受け止めてくれる縁起物として、親しまれてきた「だるま」は前向きな気持ちを後押ししてくれる存在です。
リラックスしながら、「だるま」の塗り絵を楽しんで良いスタートを迎えましょう!