簡単で楽しい季節のワンポイント!ぬりえカレンダー 2023年3月版【無料】

3月イラスト ぬりえ

3月のワンポイントイラストは「春のもぐら」です。塗る部分は少なめで、飽きずに仕上げることができます。

春になるともぐらが出てくるイメージですが、実際のところは、どうなのでしょうか。そもそも、冬眠とかするのでしょうか。

会話を楽しみながら、高齢者から、お子さままで一緒に色をつけましょう。

昭和をモチーフに、ペーパークラフトやぬりえを制作している小さな工房のブログです。

スポンサーリンク

3月の季節のワンポイント!ぬりえは【春のもぐら】です

3月のぬりえカレンダーは、可愛い春のもぐらイラストになっています。

なぜ春になると、もぐらが土の中から顔を出したイラストが多いのか疑問に思った

ことはありませんか。

ネコちゃん
ネコちゃん

もぐらって、冬眠するからなのかな‥

冬眠はしません。一年中土の中で生活しています。

もぐらは地面10㎝ぐらいのところでトンネルを掘って生活し、トンネルに落ちたミミズや虫を食べています。冬になると、エサになるミミズたちが深くもぐるので、もぐらも20㎝~30㎝くらい深いところにトンネルを作ります。

fu管理人
fu管理人

春になると、ミミズも上に上がってくるからかぁ‥

暖かくなると、エサを求めてもぐらも地面の浅いところにトンネルを掘ります。

春になると、エサになるミミズや虫も地上近くに上がってきます。

それで、もぐらも地面の浅いところにトンネルを掘りなおします。その時に出た余った土を地面の上に捨てます。それが、「もぐら塚」と呼ばれるものです。

ネコちゃん
ネコちゃん

それで、もぐらは春のイメージなんだね‥

ダウンロードしてお使いください

ページ内にはダウンロードボタンがあります。クリックするだけで、直接ダウンロードできますので、ぜひご利用ください。

A4 タテ モノクロ (pdfデータ)

※無料でご利用いただけますが、イラストの著作権は放棄いたしておりません。

【ワンポイントイラストぬりえカレンダー2023】

ぬりえにカレンダーが付いています。

ワンポイントぬりえでも、季節感を取り入れることが出来ます。

ネコちゃん
ネコちゃん

他にもぬりえが、たくさんあります。

ぜひ、デイサービスや老人ホームなどの介護施設でのレクリエーションや、おうちでのお楽しみにもぴったりな、たくさんのぬりえが掲載されたページをご覧ください。

ひふ美と工房 【塗って作ろう!ぬりえ】3月から春のもぐらを選びました。

イラスト3月

【塗って作ろうぬりえ】3月

こちらのぬりえは直接ダウンロードできませんが、ぬりえフォームよりご希望のアイテムをチェックしていただければ、ダウンロードアドレスをお知らせいたします。

3月のイラストに色を塗って、絵合わせやモビールなど工夫しだいで楽しみましょう!

ネコと季節のぬりえ

『ネコと一緒に、2023年4月を楽しもう』カレンダー付きぬりえを無料ダウンロード

ダウンロードできるページでは、季節のイラストや猫にまつわる言葉の豆知識を紹介しているので、毎月猫と季節を楽むことができます。

春のもぐら豆知識(ぬりえを楽しもう)

fu管理人
fu管理人

イラストを見ると可愛い目が描かれていますが、どうなんでしょう‥

もぐらは目があるの?ないの?

もぐらは、ほとんど土の中で生活していますが目はあります。しかし、目の機能としては退化しているので、明るさだけは感じとることができるようです。毛に隠れてわかりにくいけれど、小さくて可愛らしい目がちゃんとあります。

もぐらが地上に出る時はどんな時?

トンネルを掘った時に出た土を地上に捨てに行った時や、地下の縄張り争いに負けた時。地上に上がった時に、天敵であるネコ・イタチ・猛禽類(もうきんるい)にねらわれてしまうのだそう。

ネコちゃん
ネコちゃん

ネコも天敵だったのかぁ‥

ぬりえをしながら会話を楽しみましょう!

・もぐらって見た事ある?もぐら塚は?

・春になると、もぐらって出てくるのかな。

・もぐらって、冬眠すると思う?

fumie

還暦過ぎても、一度ももぐらを見たことがありません。もぐらは土の中で生活していますし、夜行性ということなので、めったにお目にかかれるものでは、ないらしいです。せめて、もぐら塚ぐらいは遭遇してみたいです。漢字で「土竜」と書くのは土を掘ったトンネルの部分が竜のように見えたからだとか。

まとめ

  • ぬりえカレンダーを塗ることで、オリジナルカレンダーを作ることができます。
  • ワンポイントイラストが季節感を取り入れ、日々の暮らしに彩りを添えます。
  • 3月の季節のイラストの豆知識で、より深い季節感を感じることができます。

ワンポイントイラスト【ぬりえカレンダー】がダウンロードできるページでは、季節のイラストにまつわる豆知識を紹介しているので、毎月季節を楽むことができます。

参考資料

参考・参考元

もぐら退治.com もぐらは冬眠するの?その生態と捕まりやすい時期を紹介!

タイトルとURLをコピーしました