春を待つ:2024年2月【梅にうぐいす】塗り絵カレンダー

※当ページのリンクには広告が含まれています。

ダウンロードカレンダー

まだまだ寒い2月ですが春が待ち遠しいくなるような、季節感がある簡単なぬりえをお探しではありませんか。

この季節にぴったりの【梅にうぐいす】の塗り絵カレンダーをご紹介いたします。このページより、無料でダウンロードできます。

梅は春を告げる花、鶯は「春告鳥(はるつげとり)」と呼ばれ、どちらも春が待ち遠しいこの季節にはぴったりのイラストです。

この記事では、2月の塗り絵カレンダー【梅にうぐいす】のご紹介、記事の後半は【梅】と【うぐいす】の豆知識を紹介しています。

昭和をモチーフにしたオリジナル塗り絵や、思い出の昭和のオーダーメイドイラストを描いている小さな工房、「ひふ美と工房」のブログです。

ブログ記事は、サイトの制作・運営をしているfu管理人が書いています。

スポンサーリンク

2月の塗り絵カレンダーは【梅にうぐいす】です

※この記事は2024年のカレンダーにレイアウトを新たにし、内容を追記し更新しました。

●2024年

2024-2月塗り絵カレンダー

2023年

梅にうぐいすカレンダーぬりえ

ダウンロードしてご高齢の方からお子さままで、お楽しみいただけます。春が待ち遠しい2月の【梅にうぐいす】の塗り絵を仕上げて自分だけのオリジナルカレンダーを作りましょう!

【2024年塗り絵カレンダー2月】無料ダウンロード

・クリックするだけで、直接ダウンロードできますので、ぜひご利用ください。

・A4サイズ・モノクロ・タテ・pdfデータです。


A4 タテ モノクロ (pdfデータ)

※無料でご利用いただけますが、イラストの著作権は放棄いたしておりません。

おすすめ! 絵葉書風に仕上げた、47都道府県塗り絵【日本めぐりぬりえ】はこちらから⇒

うぐいす豆知識 

【梅にうぐいす】とは

ネコちゃん
ネコちゃん

梅にうぐいすって、どういう時に使うの?

「梅に鶯」は、辞典オンラインことわざ辞典によると、

よみ うめにうぐいす

意味 美しく調和する二つのもののたとえ。鶯が梅の枝にとまっている光景がよく似合っていることから。

引用元 ことわざ辞典 ONLINE

同じように、二つの取り合わせが良いことばとして

・松に鶴
・紅葉に鹿
・牡丹に蝶
・牡丹に唐獅子
・猿に絵馬   などがあります。

うぐいす色ってどんな色?

梅にうぐいす

うぐいす色をイメージする時、やわらかい色を想像しませんか。「うぐいす餅」の色とか「抹茶に近い」色とかです。

でも、実際のうぐいす色は灰色がかった緑褐色です。そして、私たちがイメージしている色に近い鳥が、メジロです。メジロをうぐいすと勘違いしていることも、多くあります。

こちらが、メジロですがイメージ通りのうぐいす色ですね。いかがですか。

メジロ

うぐいす何月頃から鳴くのか?

ネコちゃん
ネコちゃん

うぐいすは、いつどこで見かけるの?

うぐいすは、北海道から九州まで広く生息しています。冬場雪が深いところでは、暖かい地域に移動するそうです。うぐいすは冬、笹藪の中で過ごしているため、見かけることはありません。秋から冬は「チャッチャッ」と鳴くそうです。

春から夏の繁殖期になると、オスが「ホ~ホケキョ」と鳴きます。メスは「ホ~ホケキョ」とは鳴きません。2月には沖縄~九州で、3月に西日本~東日本で、4月には北日本で鳴き始めます。

うぐいすの寿命は、平均8年ぐらいだそうです。

fu管理人

初夏になっても「ホ~ホケキョ」と鳴く声を聞いたので、疑問に思い調べてみました。

自分の縄張りを示すためにオスは7月半ばごろまで「ホ~ホケキョ」のさえずりをするのだそうです。美しいさえずりは、オスだけだったんですね。

鳴き方が上手いうぐいすと下手なうぐいす

以前ラジオで、シティボーイズのキタローさんが
「うぐいすは上手に鳴けるうぐいすと、下手なうぐいすがいる」と言っていました。

本当かなと思い調べてみると、うぐいすは生まれた時から上手に鳴けるわけではないようです。ほかのうぐいすの鳴く声をまねて練習を重ね、繁殖期になる頃には上手になるそうです。

しかし、お手本になるうぐいすがあまり上手くないとそれをまねするひなも、上手く鳴けないんだそう。キタローさんも、鳴き方が上手い地域と下手な地域があると言っていました。地域差、個体差はあるのかもしれませんね。

その、下手なうぐいすの鳴き方をYouTubeで紹介している方もいます。見てみると「ホーホケキョ」じゃなくて、「ホーホケ」とか「ホ~ホケケキョ」とか‥鳴いています。

いっぱい練習して、美しくさえずってほしいものです。

梅の豆知識

fu管理人
fu管理人

梅は縁起の良い木とされています。

【絵でつづるやさしい暮らし歳時記】によると

梅の実は土に落ちて、やがて芽をだすことから生命力のある木として、縁起がよいとされているます。菅原道真が好んだという梅は、学問の神様の天神様のシンボルでもあります。

梅全般の花言葉は、「高貴」「忠実」「忍耐」です。白梅は、「気品」だそうです。

【やさしいイラスト付きでわかりやすい

・知っているようで知らないのが暮らしの歳時記です。

参考資料

参考・参照元

絵でつづるやさしい暮らし歳時記 新谷尚紀(監修) 梅見

あにまろ~る うぐいすの鳴き声が下手になる理由と練習方法・時期
https://animaroll.jp/bird/bird-knowledge/1029101

お天気.com 春告鳥 鶯(ウグイス)の鳴く時期

ひふ美と工房のダウンロード塗り絵

昭和をモチーフに塗り絵を制作しています。無料でダウンロードできる塗り絵がたくさんあります。

懐かしい昭和の光景や昭和のモノ・遊び季節の塗り絵もありますのでこちらも、お楽しみいただけます。

ネコちゃん
ネコちゃん

他にもたくさんぬりえがあります。

ぜひ、デイサービスや老人ホームなどの介護施設でのレクリエーションや、おうちでのお楽しみにもぴったりな、たくさんのぬりえが掲載されたページをご覧ください。

おすすめ! 絵葉書風に仕上げた、47都道府県塗り絵【日本めぐりぬりえ】はこちらから⇒

『絵日記ぬりえ』2月

・ダウンロードページ1
かまくら / 節分 / バレンタイン

・ダウンロードページ2
デコポン / 菜の花 / 福寿草

絵日記ぬりえ1月~12月

まとめ

梅にうぐいすは取り合わせの良い言葉として、使われています。どちらも、春を待つ絵柄としてふさわしいです。

無料でダウンロードできる塗り絵カレンダーを通して、待ち遠しい春に色を塗り仕上げましょう。

タイトルとURLをコピーしました