9月といえば?季節の行事・草花・果物・記念日・そして「季節の塗り絵」

※当ページのリンクには広告が含まれています。

ダウロードぬりえ

「9月といえば‥」で思い浮かべるさまざまなものをご紹介します。季節の行事・風物詩・イベント・食べ物・花や記念日など「9月といえばこれ!」というものを集めました。

ひふ美と工房の「季節の塗り絵」も紹介しています。ダウンロードは無料です。

昭和をモチーフにしたオリジナル塗り絵や、思い出の昭和のイラストを描いている小さな工房、「ひふ美と工房」のブログです。

日常を便利にする情報や、楽しめる提案もお届けしています。

ブログ記事は、サイトの制作・運営をしているfu管理人が書いています。皆様の暮らしのお役に立てる情報を発信していきますので、どうぞ、お楽しみください。

スポンサーリンク

9月 「長月(ながつき)」 September

実りの時を迎え始め、晴れ渡った高い空にこころも弾みます。

9月 すすき

旧暦の9月を「長月(ながつき)」といいます。
夜長月よながつき」ともいい、夜が長いからという説また、雨が長く降るから「長雨月ながあめつき」と諸説あります。

【長月以外の他の呼びかた】

季秋きしゅう玄月げんげつ霜辰そうしん晩秋ばんしゅう菊見月きくみつき紅葉月もみじつき稲刈月いねかりづき竹酔月ちくすいづき祝月いわいづきほか

【時候のあいさつ】

仲秋の候 / 秋色の候 / 爽秋の候 / 涼風の候 / 秋霜の候

・コスモスの花が野を彩り始めました。

・さわやかな秋晴れが続いております。

英語では「September」(9月)
Septemberは、もともと7番目の月を指していました。後のヌマ暦で新たな月が追加され、結果として現在の9月になりました。そのため、名称「September」が使われています。

9月の誕生石 / サファイア (Sapphire)

【宝石言葉】慈愛・誠実・成功・徳望

鮮やかな青色が印象的な「聖人の石」です。一途な想いを貫く象徴として婚約指輪に人気です。神聖さと誠実さが人々を癒すと信じられています。結婚45周年は「サファイア婚式」です。

9月の誕生石サファイア。幸運のお守りや特別なギフトに!
9月の星座

・おとめ座
 8/23~9/22

・てんびん座
 9/23~10/23

9月といえば、季節の行事・風物詩

夏の終わりと、秋の始まりを感じる季節です。暑さはやや和らぎ、過ごしやすい気候となってきます。果物や野菜の収穫も始まり、自然の移り変わりも感じることができます。

二十四節気(にじゅうしせっき)・白露(はくろ) 
 9月8日頃 白露(しらつゆ)が秋の草花に宿る頃
⇒白露とは

二十四節気(にじゅうしせっき)・秋分(しゅうぶん) 
 9月23日頃 昼夜の長さが等しく秋分を過ぎると夜のほうが長くなっていく
⇒秋分とは

・十五夜

・十六夜


梅さん
梅さん

梅さんの9月のことわざ
「天高く馬肥ゆ」

快くさわやかな秋の季節を示す句。気候のよいときには食欲も増進し馬も肥え太るものだが、この句はもともと、中国の北方に住む騎馬民族の匈奴(きょうど)が大挙して南下し、略奪する季節でもあったので、これに対する警戒を示す句であった。

imidase  会話で使えることわざ辞典

昭和スケッチ

昭和から令和へ時代は変われど一年は季節と共に変らず巡る
~梅おばあちゃんの一年の話~

9月 きのこの取れる里山は荒れてきている

9月といえば、旬な果物・季節の草花

・花

彼岸花ひがんばな
金木犀きんもくせい
・菊
・ひな菊
撫子なでしこ
藤袴ふじばかま
女郎花おみなえし
・萩
くず
鶏頭けいとう
・百日草
・コスモス
・ダリア


・この季節に見られる野鳥

【モズ】

「高鳴き」が聞かれ、縄張り宣言を始めます。秋の訪れを感じさせます。

オスは、さまざまな鳥の鳴き声をまねて、求愛します。

9月といえば、記念日

9月の祝日

祝日
  • 9月15日 敬老の日
  • 9月23日 秋分の日

9月の記念日

・グミの日
 9月3日 9(グ)月3(ミ)日 語呂合わせ グミはドイツ語

・ドラえもんの誕生日
 9月3日 2112年9月3日 多くの子ども達に愛され続けています

・くしの日
 9月4日 9(く)月4(し)日 語呂合わせ「櫛の日」であり「串の日」

・クローバーの日
 9月6日~8日までの3日間 9(ク)月6~8(ローバー)日 語呂合わせ

・敬老の日
 9月の第3月曜日 老人の長寿を祝うために制定

・動物愛護週間
 9月20日~9月26日まで

・絵日記ぬりえ9月「ねこ (動物愛護週間)」塗り絵

・招き猫の日
 9月29日 来る福と読んで

・クリーニングの日
 9月29日 929 日付けを並べると「クリーニング」と読める 語呂合わせ

・くるみの日
 9月30日 9(く)月30(みはまるい)日 「くるみはまるい」の語呂合わせ

・9月21日
国際平和デー International Day of Peace

・9月27日
国際観光デー World Tourism Day

季節に寄り添う、心地よく暮らすヒント!

【9月】秋の深まりを楽しむ

  • 秋の味覚を楽しみながら、食生活を整える
  • 読書や芸術に触れ、心を豊かにする
  • お気に入りの秋服でお洒落を楽しむ

9月といえば… 【季節の塗り絵・9月】

9月をイメージするものをイラストにした塗り絵です。赤とんぼ米俵お月見十五夜すすき月とうさぎかかし

9月イラスト

・クリックするだけで、直接ダウンロードできますので、ぜひご利用ください。
・A4サイズ・モノクロ・タテ・pdfデータです。

・シンプルな季節のイラスト 【季節のぬりえ1月~12月】

※無料でご利用いただけますが、イラストの著作権は放棄いたしておりません。

9月【季節の塗り絵カレンダー】

季節の塗り絵カレンダーで、一年中お楽しみください!

・季節の風物詩を塗り絵で楽しむ! 【季節の塗り絵カレンダー1月~12月】 

・ネコとのんびり季節を感じる! 【ネコと季節のぬりえカレンダー1月~12月】

■2025年の干支は巳(み)です。こちらの塗り絵もお楽しみください。

懐かしい昭和の光景ぬりえ 9月【昭和のモノ・遊び】

懐かしい昭和のあの頃のモノと遊びの塗り絵です。

・昭和世代に懐かしい 【昭和のモノ1月~12月】 

・昭和世代も遊んだ 【昭和の遊び1月~12月】

9月は、旅に出たくなる季節です

9月といえば、少しづつ涼しくなり秋の訪れも感じ始めます。食欲の秋にちなんだグルメ旅行に出かけるのに最適な月です。

涼しさを感じる秋旅へ♪ 落ち着いた温泉宿や紅葉スポットをチェック!

歳時記に行事、しきたりをわかりやすく学びましょう

記事作成の参考にさせていただきました。Amazon『Kindle Unlimited(キンドル アンリミテッド)』で読める本です。

Amazonが提供する電子書籍のサブスクリプションサービスです。

月額料金980円を払うことで、小説やビジネス書、自己啓発書、雑誌、コミック、洋書のさまざまなジャンルから読むことができます。

【こちらの記事で『Kindle Unlimited』の利用法をご紹介しています】

・脳を元気に!自宅でできる脳トレ本をKindle Unlimitedでお得に探す

・【脳トレ塗り絵本】Kindle Unlimitedで試し読みしてから購入しよう

まとめ

9月といえば、気候も過ごしやすく活動もしやすい季節です。

「季節の風物詩や行事」「季節の食べ物」「記念日やイベント」そして、ダウンロードして使える工房の「季節の塗り絵」を紹介しました。

fu管理人
fu管理人

色鉛筆があれば、塗り絵はいつでも気軽に始められます!

塗り絵初心者の方に・大人と高齢者のためのぬり絵初心者向け『おすすめ色鉛筆の選び方』

タイトルとURLをコピーしました