簡単で楽しい季節のワンポイント!ぬりえカレンダー 2023年12月版【無料】

12月イラスト ぬりえ

12月のカレンダーのイラストは、「ネコとこたつ」です。寒い日に、ほっこりするようなぬりえです。飽きずに塗れるサイズになっていますので、ゆっくりお楽しみください。

そして、ネコにこたつにみかん、3つ揃えばさらに穏やかな時間が流れて師走の慌ただしを忘れさせてくれますね。

昭和をモチーフに、ペーパークラフトやぬりえを制作している小さな工房のブログです。

スポンサーリンク

12月はネコとこたつです

ネコにこたつは、江戸時代の浮世絵にも描かれています。

江戸時代のネコもこたつで丸くなっていたのが、太田記念美術館のサイトのページ

「江戸時代のネコもこたつでで丸くなるようです」でも、紹介されています。

ネコちゃん
ネコちゃん

こたつ‥って、いつ頃からあるのかなぁ‥?

江戸時代よりさらに古くこたつの原型は、室町時代からあるそうです。

fu管理人
fu管理人

電気ごたつが、登場するのは戦後のことなんだそうです‥

ずいぶん昔からネコと一緒に、こたつで寒い冬を過ごしてきたんですね。

昭和の時代は、こたつに籠に盛られたみかんが冬の定番でした。

しかし、最近はこたつのない家も増えていますし、みかんの生産量も減っているそうです。

レトロな、冬の光景になってしまったのかもしれませんね。

ダウンロードしてお使いください

ページ内にはダウンロードボタンがあります。クリックするだけで、直接ダウンロードできますので、ぜひご利用ください。


A4 タテモノクロ (pdfデータ)

※無料でご利用いただけますが、イラストの著作権は放棄いたしておりません。

ひふ美と工房 【塗って作ろう!ぬりえ】12月からネコとこたつを選びました。

12月イラスト

【塗って作ろうぬりえ】12月

こちらのぬりえは直接ダウンロードできませんが、ぬりえフォームよりご希望のアイテムをチェックしていただければ、ダウンロードアドレスをお知らせいたします。

12月のイラストに色を塗って、絵合わせやモビールなど工夫しだいで楽しみましょう!

12月イラスト

【ネコと季節のぬりえ】12月

『ネコと一緒に、2023年12月を楽しもう』カレンダー付きぬりえを無料ダウンロード

ダウンロードできるページでは、季節のイラストや猫にまつわる言葉の豆知識を紹介しているので、毎月猫と季節を楽むことができます。

ネコちゃん
ネコちゃん

他にもたくさんぬりえがあります。

ぜひ、デイサービスや老人ホームなどの介護施設でのレクリエーションや、おうちでのお楽しみにもぴったりな、たくさんのぬりえが掲載されたページをご覧ください。

ネコとこたつとみかんの豆知識(ぬりえを楽しもう!)

【堀こたつ】
明治時代に掘りごたつが、一般家庭に作られるようになったのは、
イギリス人陶芸家のバーナード・リーチが、正座が苦手で腰掛けるタイプのこたつを提案したからだとか。

【みかんの栄養素】(温州みかん)
・ビタミンC‥肌荒れや、風邪の予防に効果。
・ペクチン‥果肉の袋に含まれ、便秘改善。
・へスペジリン‥フラボノイドの一種、袋や白いスジに含まれ高血圧や動脈硬化の予防効果あり。
・βークリプトキサンチン‥みかんの色素。体内で、ビタミンAと同じ働き。がん予防の可能性が期待できる。
・その他‥骨粗しょう症、リウマチ、糖尿病、動脈硬化になる危険性を下げるという報告もあり。
               (農林水産省ホームページより)

【ネコ】
暑ければ冷たいところ、寒ければ暖かいところを求めて体温を保ちます。ネコは、狭くて暗いところが好き。「暖かい」「狭い」「暗い」は、ネコが大好きな場所です。こたつは3拍子揃った場所になります。

ぬりえで会話を楽しみましょう!

・こたつは、いつ頃からあると思う?

・みかんは、体に良いの?

・なぜ、ネコはこたつが好きなの?

fu管理人
fu管理人

子どもの頃、遊びに行った祖父母の家やいとこの家に

掘りごたつが、まだありました‥

掘りごたつは、足がしびれたりしないので楽でしたが、

足を延ばして、横になれないのが残念だと思っていました。

「こたつで寝ると風邪をひくよ」と、怒られた人も多いのではないでしょうか。

外国の方の提案で作られたのは、知りませんでした。

まとめ

  • ぬりえカレンダーを塗ることで、オリジナルカレンダーを作ることができます。
  • ワンポイントイラストが季節感を取り入れ、日々の暮らしに彩りを添えます。
  • 12月の季節のイラストの豆知識で、より深い季節感を感じることができます。

ワンポイントイラスト【ぬりえカレンダー】がダウンロードできるページでは、季節のイラストにまつわる豆知識を紹介しているので、毎月季節を楽むことができます。

参考資料

参考・参照元

太田記念美術館 江戸時代のネコもこたつで丸くなるようです。
https://otakinen-museum.note.jp/n/nbe0a92de737f

LIFULL HOME’S PRESS こたつの歴史は室町時代から?! その歴史と最新のこたつ事情

みんなのペットライフ【猫のなぜなぜ】猫がこたつを好きな理由。安全な使い方も知っておこう
https://www.min-petlife.com/60872

農林水産省 みかんにはどんな栄養があるのですか。また、おいしいみかんの選び方や保存方法についても教えてください。

タイトルとURLをコピーしました